TVでた蔵トップ>> キーワード

「総本店」 のテレビ露出情報

安さの理由の1つが銀座では珍しい立ち食い店。厨房は地下フロアを全て使った巨大セントラルキッチン。銀座総本店と一緒に仕込むことで効率化が図れる。格安の最大の理由は握り手は見習い職人であること。手子と呼ばれ、総本店では寿司をにぎること魚を捌くことが許されていない。価格が抑えられているのは若手職人の勉強代として店が負担しているから。お任せだけでなくお好みも破格の安さ。大人気のバフンウニは総本店では1貫3300円のところ登竜門では980円。自家製の煮穴子はかける手間暇は他店の数倍。総本店で1貫1650円が580円で食べられる。ONODERAフードサービスの統括総料理長の坂上さんは始めた理由について「明確な目標がないと離職に繋がってしまいますし、であれば先にまずやらせてあげようと」などと話した。登竜門で認められれば一人前の職人へと昇格するという。これまで3人が昇格を果たした。彼らは店名の登竜門になぞらえて昇り龍と呼ばれている。
住所: 東京都中央区銀座5-14-14

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月3日放送 18:50 - 19:58 テレビ朝日
ザワつく!金曜日ザワつく!究極の2択
究極の2択 多数派が天丼だった場合に正解して食べられるごほうびは、天ぷら 銀座おのでら
「天ぷら銀座おのでら特製天丼」。バフンウニ、エゾアワビ、イチボの天ぷらなどが詰まった天丼。

2024年4月19日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日
タモリステーション(オープニング)
寿司カウンターのセットでオープニングの挨拶。今回のテーマは「日本の魚」。中トロ、ホタテ、ボタンエビ、ズワイガニ、アワビ、赤貝、ウニの寿司が出されたが、中トロ以外すべてのネタは2100年には国産物が食べられなくなる可能性があると予測されている。ブリはかつて冬が旬だったが今は夏の終わりに一級品が獲れる。

2024年1月6日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
豊洲市場で新春恒例のマグロの初競りが行われ、2019年の初競りでは史上最高の3億3360万円で落札され話題となった。今年の一番マグロは青森県大間産のクロマグロ238kgでオノデラグループとやま幸が1億1480万円で協同で4年連続で落札した。1番マグロは午前中に店に到着し、素早く捌かれた。

2024年1月5日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsのハテナ
専門家によると1億円超という一番マグロの落札額は絶大な宣伝効果が期待できることを考えると決して高いものではないそう。過去3年はコロナ禍のため企業が宣伝効果を見込めないと判断したため価格が低迷したが、経済活動の再開に伴い企業として1億円超の値を付ける価値があると判断したのではないかとのこと。

2024年1月5日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
けさ午前5時すぎ、東京・豊洲市場でマグロの初競りが行われた。最高値の一番マグロは青森県・大間で水揚げされた238キロのクロマグロ。寿司店経営の「ONODERA GROUP」と「やま幸」が共同で1億1424万円で落札した。今年は初競りに先立ち、能登半島地震の犠牲者へ黙祷が捧げられた。「廻転鮨 銀座おのでら本店」から生中継で一番マグロの提供を伝える。この店のきょ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.