TVでた蔵トップ>> キーワード

「県庁」 のテレビ露出情報

鳥取県米子市で活動する山陰少年少女合唱団リトルフェニックスは小学生から高校生20人が所属。指導するのは原礼子さん。世界へ飛びたい子どもたちを育てようと1959年に設立され、その活動は海外にまで広がっている。厳しい指導をうける子どもたち。そこに笑顔はない。原さんは厳しく指導する理由に言いたいことを言わないと後で困ってしまうという。原さんはリトルフェニックスを半世紀指導し続けているが65年も活動している。公民館などでも歌の教室の講師をし、合唱団と共通するのはそれぞれの人生を歌を通して実りあるものにしてほしいという原さんの思いがある。
米子市の隣の島根県安来市に住んでいる原さん。パートナーの万輔さんと息子の3人で暮らしている。家族が出かけると原さんが向かうのは台所。 歌の指導の合間を縫って家族の食事の準備を行っている。原さんが合唱を始めたのは10歳のころ。東京藝術大別科で声楽を学びイタリア留学も経験。その後地元に戻り、歌一筋の人生を送ってきた。初めての海外から30年近く経過し、指導をし続けて半世紀。歌の指導がなければなるべく家族で出かけるという。合唱団が遠征するための助成金のため、鳥取県庁を訪れた原さんは助成金の交渉を行った。原さんの息子は知的障害があり、10年ほどまえに養子にした。自分を信じて走り続けてきた76年だという。
去年7月にはクロアチアの音楽祭の出演依頼があった。その本格的な準備が始まった時には一ヶ月をきっていた。訪ねてきたのはクロアチアの合唱団指導者。クロアチアからわざわざやってきたのはクロアチア語の歌の指導。合唱団がクロアチア語に触れるのは初めてのこと。なれない発音に戸惑いながら徐々に歌声が揃っていく。そしてリトルフェニックスはクロアチアへ。クロアチアはイタリアの対岸に位置し、飛行機で16時間、ザグレブにやってきたが1985年発足の文化事業で各地で音楽などを開催。大使を前に歌声を披露した。合唱を行うのはリエカ市。地元の合唱団を対面し、交流を図った。そして一緒に歌うことに。地元の小学校ではクロアチアの文化を学び歌を披露した。さらに高齢者施設でも歌を披露した。他にも夜に子どもたちはホームステイをした。
迎えた音楽祭当日。リエカ市役所にリトルフェニックスが公式訪問。リハーサルがスタートし原さんも子どもたちを指導。そして歌の披露が行われた子どもたちの成長が垣間見えた。
住所: 鳥取県鳥取市東町1-220

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月28日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
漫画「私が見た未来」で「7月に日本で災害が起きる」と予言されていることで香港からの渡航者が急速に減少している。鳥取県知事が懸念を示した。

2025年5月10日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
丸尾県議への誹謗中傷を投稿した50代女性が謝罪に訪れた。立花氏や斎藤知事の支持者ではなく、自分が目にした情報を信じて投稿した。ネット講座に50万円払い、動画編集を学んだ。誹謗中傷の自覚はなかった。開示請求が届いて初めて事の重大さに気付き、投稿を削除して謝罪動画を掲載した。兵庫県知事選で行われた2馬力選挙も大きな問題に。鳥取県は国に先んじて対策を講じた。平井知[…続きを読む]

2025年4月22日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
鳥取県庁ではおととし10月から年に5日間有給がとれる「更年期障がい休暇」を導入。これまでに男女合わせ37人がこの休暇を取得したという。さらに企業も。「サンリオ」は生理休暇を見直し、今月から男女ともに更年期の症状などで休暇が取れる制度をスタート。また「三菱UFJモルガン・スタンレー証券」でも去年4月から1ヶ月に2日間まで有給扱いになる「ヘルスケア休暇」を導入し[…続きを読む]

2025年4月12日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスターニュースワードランキング
鳥取県で爆売れスイーツが話題。TottoPURINの新感覚プリン「砂プリン」を紹介。食感はジャリジャリ。「プロが選ぶご当地プリンランキング」で全国1位に。平井伸治知事が名物をアピール。平井知事はこれまで上野のパンダ誕生、VIVANTに乗っかってきた。万博にも乗っかっている。

2025年4月12日放送 15:20 - 16:05 NHK総合
家族で戦え! クイズ!ジェネレーション万博家族で2025年万博に行きたくなる! クイズ!ジェネレーション万博
今回の万博には47都道府県を代表するイベントも集結する。青森からはねぶたが運ばれる。今回展示されるねぶた「鬼子母神」を作った北村さんは冬の青森を乗り越えられるのは夏にねぶたがあるからだと語った。また徳島県からは総勢700人で行う阿波踊り。地域や団体の枠を越えたドリームチームでの参加となるという。なお森一功さんら前回の万博でも阿波踊りを披露した人たちも参加する[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.