TVでた蔵トップ>> キーワード

「鴨川市」 のテレビ露出情報

千葉県鴨川市の山林で大規模太陽光発電施設の工事が進んでいる。現在、山肌には伐採した大量の樹木が散乱している状態で、台風シーズンの土砂災害を心配する声が上がっている。先月23日に空から撮影した映像を見ると、横長の山のてっぺん部分は、樹木がすべて伐採されている。その先には、斜面の森が伐採され、その場に木が無造作に置かれている。複数の重機が森林を切り開き、作業している様子が見てとれる。鴨川市で進められている、太陽光発電施設の建設。146ヘクタールという広大な敷地で36万5000本の樹木を伐採し、47万枚のソーラーパネルを設置する計画だ。芝浦工業大学の稲積真哉教授は、谷の底にたまった樹木によって降った雨が山の中に浸透していくことなく、地表面を流れていってしまう。このような形で伐採林が放置されているのは非常に危険だという。葉県が事業者に対して行政指導をしている。鴨川市民らは、環境悪化や土砂崩れへの懸念から署名活動など工事の反対運動をしている。鴨川の山と川と海を守る会の代表は、事業者から説明を聞きたいという。事業者は千葉県の林地開発許可を条件付きで取得した。鴨川市は事業者との間で5つの協定を結んだ。施工管理を行うしないの事業者名、水害などへの影響についての具体的な対策など。市民がだれでも参加できる説明会を要求。しかし協定なども十分に果たされていない。事業者は市と協定には法的拘束力がないことは理由に一方的に工事を再開した。鴨川市は問題を調停に持ちこむ事態。千葉県は工事の再開は認め、森林か、林業事務所が異例のペースで現地調査を行うという。県はこれまで58件もの行政指導を行った。千葉県・網中肇県議は県の対応の甘さを指摘。県は進捗管理できていないという。取材すると、事業者は弁護士から連絡させるという。しかし連絡はなかった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月1日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!全国ご当地冷蔵庫をのぞき見
野田が訪れたのは、東京駅からJR常磐線で約30分の千葉県松戸市に住む橋本さん一家。家は、去年建てた新築。2年前に購入した430Lの冷蔵庫を見せてもらった。まず見つけたのは、中学校教師の拓弥さんが引率先のマザー牧場で購入したというフルーツソース。マザー牧場は富津市にあり、乳搾りなど動物と触れ合える人気観光地。フルーツソースは、ヨーグルトやパンにかけて楽しめる。[…続きを読む]

2025年3月9日放送 18:45 - 18:53 NHK総合
ニュース645(ニュース)
東京武蔵村山市と千葉県鴨川市の2つの市長選挙も告示された。武蔵村山市長選挙に立候補したのは2期目を目指す現職の山崎泰大氏、新人で起業家・AIメイヤー4号氏。武蔵村山市は人口7万人余り。選挙戦では多摩都市モノレールの延伸や若者が住みやすいまちづくりなどについて論戦が交わされる見通し。鴨川市長選挙に立候補したのは、自民党が推薦する新人で元鴨川市議会議員の佐々木久[…続きを読む]

2025年3月6日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
吾妻山は福島市から山形市にかけて連なる吾妻連峰の通称で福島市民にとって故郷の風景である。福島県は原発事故を受け再生可能エネルギー発電を推進していて、2040年ごろに県内需要100%以上に相当する電力を再生可能エネルギーから生み出す目標を掲げている。吾妻山でのメガソーラー開発は2021年から工事が始まり開発面積は約60ヘクタール。太陽光パネルは約9万5000枚[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.