TVでた蔵トップ>> キーワード

「鶴の舞橋」 のテレビ露出情報

6月になり北海道や東北だけでも各地の市街地でクマの姿が数多く撮影されている。青森・弘前市でおととい朝にクマが出没。住宅が立ち並ぶ通りから現れた。クマは観光地にも。鶴田町観光ガイド・工藤一雄さんは「まさかこんな所で見かけるとは思っていなかった」などとコメント。鶴の舞橋から撮影されたのは、ため池の水面から顔を出して泳ぐクマ。クマの繁殖期である6月から7月は特に注意が必要だと専門家は警鐘を鳴らしている。石川県立大学・大井徹特任教授は「子持ちのメスグマは発情したオスから逃げるため人里近くにすむ傾向がある」などとコメント。
住所: 青森県北津軽郡鶴田町大字廻堰

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月26日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
4日前、青森の観光地・鶴の舞橋で水面から顔を出して泳ぐクマが目撃され、このまま岸まで泳ぎ森に消えた。その翌日には住宅街近くの田んぼでも目撃された。クマは男性と遭遇した後、茂みの方に去り、行方は分かっていない。今、各地でクマの出没が相次いでいる。北海道の高速道路に突如クマが現れた。富山県にある工場にも子グマが侵入し、2時間も居座る事態になった。札幌市の市街地で[…続きを読む]

2024年9月25日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース青森局 昼のニュース
鶴田町では友好交流協定を結んでいる鹿児島県さつま町から毎年贈られてくるヒガンバナの球根を地元の農家の女性グループのメンバーが町内各地に植えている。このうち町の観光名所富士見湖パークにある観音堂の参道沿いでは真っ赤なヒガンバナが咲き誇っている。中には白いヒガンバナも数本花を咲かせていて赤い花の中に彩りを添えている。ヒガンバナは同じ富士見湖パークにある木造の橋鶴[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.