TVでた蔵トップ>> キーワード

「鹿児島市(鹿児島)」 のテレビ露出情報

気象予報士森さんの解説。夜中に関東で降雨があったが止み西の方から九州で降り出している。関東で東京は境目で今日も変わりやすい天気となりそう。気温は11時半で東京23.2℃、大阪26℃など。きのう岐阜県高山市では赤ちゃん泣き相撲が開催、県内外から去年生まれた赤ちゃん300人が集まった。鹿児島市ではアユ漁が解禁、市街地近くの川でアユが取れるのは鹿児島ならでで塩焼きなどにして味わうということ。2年ぶり10回目の開催の名港水上芸術花火では約1万3000発の花火があがった。去年落雷の影響で中止となった足立区の花火は今年は強風の影響で中止となった。ホームページでは午後5時半ごろ中止の発表があったが残滓が民家へ落下する可能性が高いための中止だった。天候による中止基準は風速7m以上の風が10分以上継続する状態、使用されなかった花火は破棄となる。東京土曜日は雨で15℃台、日曜は回復し24.8℃だったが雨から下がったということ。おととい栃木県東北道佐野SA付近で倒木と車が接触する事故が2件、またJR宇都宮駅前の木が折れた。森さんは梅雨前線の上の低気圧は発達しないことも多いが今回は寒冷渦による低気圧で突風が起こりやすかったとした。東京では9週連続土日で雨、あすも雨で木曜のあと高気圧でちぎれた前線が西日本、北陸・東北に上がり梅雨入りの可能性があり、梅雨入り前に関東は暑くなるという。那覇は来週には晴れて梅雨明け平年日に近いが平年比3割ほどしか降っていないため心配、鹿児島・福岡・大阪などは雨だが東京は来週の頭に雨でその後は晴れる予報で熱中症に警戒が必要とのこと。
きのうから職場の熱中症対策が義務化された。職場に対し求められるもので、熱中症作業者がいた場合の連絡体制の整備や重篤化を防ぐための手順の作成が求められる。気温31℃以上、WBGT指数28以上で連続1時間以上・一日4時間以上が対象で罰則が6か月以下の拘禁刑または50万円以下の罰金が科せられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今全国には歳を重ねても元気な人がたくさん。大正14年生まれで100歳を超えた愛媛県の高橋由さんはお酒を嗜むのが日課とのこと。来週月曜は敬老の日。厚生労働省は全国の100歳以上の人が9万9763人にのぼると発表した。前の年から4644人増え、55年連続で過去最多となっている。国内の最高齢は奈良県に住む賀川滋子さん114歳で、男性では静岡県の水野清隆さん111歳[…続きを読む]

2025年9月8日放送 0:55 - 1:25 日本テレビ
NNNドキュメント’25(NNNドキュメント’25)
知覧特攻平和会館では戦場に散った若い特攻隊員たちの遺影が並ぶ。多くの特攻隊員が飛び立った鹿児島県。曽於市の岩川という街にも基地があった。芙蓉部隊は静岡で結成し岩川に拠点を置いた。教員だった前田さんは戦争の歴史を伝えたいと定年を迎えた夫とともに全国にいる芙蓉部隊の元隊員や遺族を探し始めた。元芙蓉部隊隊員の山本さんは航空機の整備を担当していた。芙蓉部隊は夜間攻撃[…続きを読む]

2025年9月5日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
きのう午後7時すぎの宮崎・延岡市、激しい雨が地面を打ち付け、風の影響で視界がかすむ。アンダーパスが冠水し通行止め。延岡市では一時、一部地域に警戒レベル5の緊急安全確保が出された。日向市消防団がSNSにのせた市内の様子では道路一面が冠水。土砂崩れが発生し土砂が道路をふさぐようすもあった。高知市では走行している車が水しぶきをあげる。鹿児島・種子島では白波が打ち寄[…続きを読む]

2025年7月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
きのう午後11時ごろ、鹿児島市に避難していた悪石島の住人16人が帰島に向けフェリーで鹿児島港を出発した。十島村では島外避難を今月4日から実施していて、悪石島と小宝島の住民合わせて67人が鹿児島市内のホテルなどで生活していた。帰島の目安は震度4以上の地震が5日間発生しないことできのうも震度4の地震が起きているが、住民の意思を尊重したという。

2025年7月16日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインもっと投票の前に
長年、自民党が議席を守ってきた“保守王国”鹿児島で、自民党の重鎮で現職の娘が野党第1党の後押しを受けて出馬。情勢調査では自民党候補を凌ぐ勢いだと判明。世界自然遺産にも登録されている徳之島で、無所属の新人で立憲民主党が推薦する尾辻朋実候補が奔走していた。父・尾辻秀久氏は自民党の現職で、小泉純一郎内閣で厚生労働大臣を務め参議院予算委員長を歴任した重鎮。84歳の今[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.