TVでた蔵トップ>> キーワード

「鹿児島県」 のテレビ露出情報

京都大学防災研究所・伊藤喜宏准教授の解説。「巨大地震注意」について「想定震源域内でM7.0以上の地震発生を確認し、地震の発生確率が高まっていると判断したもの。現状は備えを確認して進めることで十分。今回地震がおきた箇所は想定震源域西端とされているが、観測データなどに基づいていうと想定震源域内ではないと考える。今回示されている想定震源域は東北地方太平洋沖地震後に中央防災会議が見直したのもので、きのうの地震はその際に範囲を拡大した地域。評価検討会が評価した今回の事象は『一部割れ』に該当するが、南海トラフ巨大地震発生の想定部分からは西に離れた位置にあり、大きな影響を及ぼすとは考えていない。今後の地震活動が南・北東どちらの方向に展開するかに注目。南に展開した場合は南海トラフ巨大地震の本体に影響を与えるものではないと思われる。1854年の安政東海地震発生の約32時間後には安政南海地震が発生。1944年の昭和東南海地震発生の約2年後には昭和南海地震が起きている。2件ともが東から西の順に発生しているが必ずしもその順番になるとは限らない。おととい時点では気象庁地震火山部は「特段の変化は観測されていない」としていた。南海トラフを震源とする地震の間隔は100~150年で、M8~M9クラスの地震は30年以内に70~80%起こると言われている。これが大きく変化することはないが、今後1週間程度の発生確率は少し高まっている可能性がある。
鉄道は南海トラフ地震臨時情報が解除されて安全が確認されるまで上下線で速度を落として運行している。区間は東海道新幹線の三島~三河安城、東海道線の大磯~熱海など。紀勢本線の特急「南紀」、飯田線の特急「伊那路」、東海道本線の寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」は今後1週間程度運休する。南紀白浜観光協会はきょうから1週間程度白良浜海水浴場などを閉鎖することを発表。町内浴場も臨時休業する。あす開催予定の「2024南紀白浜花火フェスタ」も中止、他にも一時閉鎖される海水浴場がある。巨大地震注意の場合、日頃からの備えを再確認すること。家具の転倒防止、非常時に持ち出す物の確認や、避難場所・経路を確認しておくことが大事。今現在では大きく本震発生に影響を与えている観測データはないので、日頃の対策を気をつけておくことなどと解説された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
地震が相次いでいる鹿児島県のトカラ列島の人たちを支援しようと、関東地方で暮らす鹿児島県出身者でつくる関東鹿児島県人会連合会が募金で集めた義援金50万円を贈った。

2025年8月1日放送 20:00 - 21:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国U字工事の全国敵情視察
天草諸島は熊本県から鹿児島県にまたがる120を超える島々。U字工事は超高確率で遭遇できるというイルカウォッチングを体験。船を走らせること10分、約40頭のイルカと遭遇した。イルカのエサとなる生物が豊富なため野生のミナミハンドウイルカが約200頭定住している。イルカ遭遇率は90%以上。この時期にしか見られない貴重な赤ちゃんイルカも発見した。

2025年8月1日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
農林水産省は西南暖地と呼ばれる5県で早い時期に栽培されるコメについて、毎年7月15日時点の収穫量の見込みを公表している。今年は前年比10アールあたりの収穫量で予想していて、徳島など3県で去年をやや上回る見通し、沖縄県で去年をやや下回る見込み、高知県は去年並みとしている。農林水産省は全体の作柄が掴めてくるのは主産地の状況が発表される今月末以降としている。

2025年8月1日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.FOCUS
昨日は土用の丑の日で、目黒区の店舗では多くの人がうなぎを買い求めていた。今年はうなぎの稚魚が豊漁で、この先秋口にかけて相場が下がっていくことが予想されている。一部スーパーでは去年分の在庫を活かして早くもうなぎを値下げしている。こうした中1000円以下でうなぎを食べられる店が増えている。名代 うなまる酒場 新橋店では看板メニューのひつまぶしをランチ限定で980[…続きを読む]

2025年8月1日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,芸能エンタメ
鈴木亮平主演「TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」が公開。危険な現場で患者を救う救命チーム「MER」。劇場版第二弾となる今作では沖縄・鹿児島を中心に活動する南海MERが過去最大の災害現場で命を救うために奮闘する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.