TVでた蔵トップ>> キーワード

「黄金株」 のテレビ露出情報

アメリカ・ワシントンで14日開催された、陸軍創設250年を記念する軍事パレード。このパレードを前に、トランプ大統領は日本製鉄によるUSスチールの買収計画を承認した。日鉄はUSスチールの普通株100%を約2兆円で取得し、完全子会社化。生産量で世界4位の日鉄はこの買収で世界3位に迫り、今後成長が期待されるアメリカ市場で鉄の生産から製品化までを一貫して行う計画。USスチールは、「鉄鋼王」の異名を持つ大富豪アンドリュー・カーネギー氏が設立に関わったことで知られ、「US(米国)」を冠した特別な企業。買収計画の公表時、バイデン政権では買収の禁止が命じられた。トランプ氏も当初難色を示していたが、承認を取り付ける決め手となったのは買収後の巨額投資だった。日鉄は2028年までに約1兆6000億円の投資を確約し、さらに経営の重要事項に拒否権を与える「黄金株」をアメリカ政府に発行することも承認の大きな背景になったとみられる。大和証券の尾崎慎一郎シニアアナリストは「アメリカで鋼材の需要が伸びなければ、構造改革において黄金株による制約が生じる可能性はゼロではない。しかし関税の障壁で守られているマーケットなので、市場シェアを引き上げていくポテンシャルはある」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
先端半導体の量産を目指すラピダスを念頭に政府が出資する条件として、経営の重要事項に対して拒否権を持つ「黄金株」を政府が保有することを求める方針。

2025年6月19日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
日本製鉄はUSスチールの買収が成立したと発表した。日本製鉄はUSスチールの普通株を100%取得し子会社化した。買収にあたり日本製鉄はアメリカ政府と国家安全保障協定を締結。独立取締役の選任や所在地・生産拠点の変更などにはアメリカ政府の承認が必要となるほか、2028年までに約110億ドル=1兆6000億円の投資も盛り込まれている。

2025年6月16日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
日本製鉄によるUSスチールの買収について、解説委員の山川龍雄が解説。買収を実現させる過程で不平等な条件をのんだ経緯があり、マーケットはそれを警戒している。「黄金株」を1株でも持っていれば重要な議案に対して拒否権を持ち、今回は設備投資の削減・延期や拠点・雇用の国外移転にも注文がつけられるという。経営がうまくいっていれば問題にならないが、そうでない場合に足かせに[…続きを読む]

2025年6月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
日本製鉄のUSスチール買収がトランプ大統領に承認された。アメリカ政府は経営上重要な決議を拒否できる特別な黄金株を保有できることになる。ラトニック商務長官はSNSで「USスチールの本社移転や社名変更、2兆円規模の投資を削減することなどを拒否できる」と投稿。トランプ大統領は「黄金株があれば完全に支配できる」と述べている。国際教養大学大学院客員教授・小西克哉は「問[…続きを読む]

2025年6月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
生産、雇用、国外移転を禁止、日本製鉄、アメリカ政府の合意詳細(朝日新聞)。日本製鉄は、USスチールの経営の重要事項について、拒否権がある黄金株をアメリカ政府に発行すると表明した。しかし、黄金株の権限が経営のどの範囲まで及ぶのかは明らかになっていなかっった。ラトニック商務長官は、USスチール本社のペンシルべニア州ピッツバーグからの移転、USスチールの社名変更、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.