TVでた蔵トップ>> キーワード

「黒潮大蛇行」 のテレビ露出情報

御前崎魚市場では多いときにはシラスの入ったかごが200~300個並ぶが、昨日は3つほど。シラス漁はここ数年不漁が続いており、ゴールデンウィーク恒例の生シラス販売も今年は中止に。原因としては天候不順や海流の大蛇行が考えられるという。一方気象庁はこの黒潮大蛇行が終息の兆しがあると発表。黒潮大蛇行はまた日本の猛暑の一因とも指摘されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
約7年超の黒潮大蛇行が終わるのではとの予想が出てきた。ただ終息しても、蛇行が繰り返さないか、温暖化の影響が残るのではといった心配事があるとのこと。あすからは気温が上昇し夏日が続出するとの予報。また、週の後半は雨が多くなるため蒸し暑くなりそう。

2025年1月31日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
駿河湾を代表する海の幸、シラス。今月15日に禁漁期間に入ったシラス漁。現場の猟師さんは「今までの中で一番量がとれなかった」と語る。ここ数年深刻な不漁が続いている静岡県内のシラス漁。今シーズンの漁獲量は12月末時点で2050t)。10年前の4分の1以下に減っていて、20年ぶりに過去最低を下回る見通し。シラス漁師、南駿河湾漁業協同組合課長・松井功さんは死活問題と[…続きを読む]

2024年10月1日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
海底いっぱいを埋め尽くすサンゴ。色鮮やかな魚が泳いでいて、南国のような世界が広がる。東京湾の入り口に位置する千葉県鋸南町。サンゴが東京湾で増加している理由の1つが、温暖化による海水温の上昇。黒潮大蛇行があるという。温暖化と黒潮の影響を受け東京湾で繁殖しているサンゴ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.