TVでた蔵トップ>> キーワード

「黒部ダム」 のテレビ露出情報

ワタリ119が向かったのは魚沼市。前回西村瑞樹がスクープした雲海の様子を越えるスポットを狙うという。その現象は枝折峠で見られる滝雲と呼ばれるものだという。しかし街の人は見たことある人が少ない。ということで魚沼市観光協会の山田智之さんに話を聞くことに。滝雲とは雲海が山から流れ落ちる現象だという。そこで枝折峠に向かうことに。ワタリ119は車酔いに苦しみながらもなんとか枝折峠に到着。ここからさらに山を登ることに。山田さんオススメの滝雲スポットに足を運ぶが、まず早朝でなくては見られず、さらにこの時9月上旬では25%にすぎない発生率だという。
滝雲の撮影のためワタリ119は現地に泊まり込む。また夜の登山は危険ということで案内してくれることに。日が昇り始めると雲が厚すぎて滝雲は発生せず。聞くとこの地域には奥只見ダムという千代田区の広さに相当するダムがあり大量の水蒸気が発生し雲を生み出してしまうという。
ワタリ119は十日町市を訪れる。ここに山と空を鏡のように映す空間があるという。トンネルを抜けると地面に薄く貼られた水に空が映し出される。清津峡と呼ばれるスポットをトンネルから臨む事ができるが、一時落石事故のため通行禁止となっていた。その後1996年にトンネルを掘ったのだという。
再び滝雲の見ることができるスポットへ。
住所: 富山県中新川郡立山町芦峅寺1
URL: http://www.kurobe-dam.com/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月8日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
黒部ダムから雪の大谷に向かう。まずはケーブルカーに乗る。このケーブルカーは日本で唯一全線地下を走るケーブルカー。ケーブルカーを下車した後はロープウェーに乗る。ロープウェーは支柱がない日本最長のロープウェー。ロープウェーを下車した後は電気バスに乗る。電気バスは日本一標高が高い場所を走る。雪の大谷の標高は2450m。そびえ立つ雪の壁は全部今年降った雪で高さは約1[…続きを読む]

2025年5月3日放送 13:30 - 14:30 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国U字工事の全国敵情視察 富山編
ニューヨーク・タイムズ「2025年に行くべき52カ所」に選出された富山の魅力をU字工事が調査。

2025年4月29日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうの「カギ」
宮城県大崎市ではきのう、雪解け水が流れ落ちる鳴子ダムの放流が行われた。80mの高さから幅95mにわたり流れ落ちる水の量は、毎秒約2.5トン。しぶきをあげて流れ落ちる様子がすだれに見えることからすだれ放流と呼ばれている。鳴子ダムのすだれ放流はあすまで行われる。

2025年4月28日放送 19:00 - 20:40 テレビ朝日
帰れマンデー見っけ隊!!今しか見られない!雪の黒部ダムSP
一行は黒部ダムにやってきた。良純の勧めで展望台からダムの全貌を眺めた。この辺りは世界でも有数の豪雪地帯のため、冬季は立入禁止。現在見えている茶色い湖面は土砂を含む雪解け水が流入し始めたから。今回は富山名物「幻の魚ゲンゲ」、ブランド豚「黒部名水ポーク」を探す。ダムのえん堤を歩いた。

2025年4月19日放送 18:56 - 20:00 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(GWの穴場スポット あの場所を大冒険SP)
サンドと芦田が口で適当に放流の音を再現し、陽太くんがどのダムか予想した。黒部ダムは観光放水で、水の勢いを弱め周辺の環境を守るハウエルバンガーバルブが考案された。丸山ダムは日本初の高さ100m級のダムで、豪快な放流音が響く。現在新丸山ダムが建設工事中。中筋川ダムも放流が勢いが強すぎると周辺の環境が崩れるため、増大した流水エネルギーを弱める構造物がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.