2025年9月28日放送 19:00 - 21:00 TBS

バナナマンのせっかくグルメ
★日村が全国の大自然タウンで食欲大解放2時間SP!

出演者
日村勇紀(バナナマン) 設楽統(バナナマン) 上村彩子 近藤春菜(ハリセンボン) 佐々木久美 
大自然タウン 富山・旭川・佐渡島・奄美大島で爆食旅
今回は!

今回は日本全国の大自然タウンで絶品グルメを食べまくり2時間SP。舞台は富山県黒部市・鹿児島県奄美大島・新潟県佐渡島など。

キーワード
ニホンザル佐渡島北陸チューリップ奄美大島新潟県旭川(北海道)鹿児島県黒部峡谷黒部峡谷トロッコ電車黒部市(富山)
1/4 富山県黒部 日本一の峡谷と名水の町でグルメ探し

富山県黒部市、日本一の峡谷と名水の町でグルメ探し。生地地区は、北アルプスの雪解け水が地下水となり湧き出ている「神明町の共同洗い場」など湧水スポットが複数ある。地元民の女性によると「自分の家にも湧水があり、水道も全部湧水」だということ。またおすすめグルメについて「”魚の駅できたて館”の海鮮丼」ということ。

キーワード
できたて館北アルプス富山湾海鮮丼清水庵の清水生地地区(富山)神明町の共同洗い場神田の清水立山町(富山)絹の清水魚の駅「生地」黒部ダム黒部市(富山)黒部駅
1/4 富山県黒部 「魚の駅 できたて館」の地魚海鮮丼

アクアパークにやってきた。お店が近いということで、魚の駅「生地」のレストランに直接交渉を行い、交渉成功。黒部漁港の目の前にあり、敷地内にはとれたて館、できたて館などがある。レストランはができたて館。こちらは連日大盛況で、富山湾の海の幸がいただける。全国から絶大な支持を集める人気店。日村が今回いただくのは、聞き込みでおすすめされた「特盛海鮮丼」。ヒラメ、紅ズワイガニ、イクラなどが豪華に乗った海鮮丼。日村は「うめぇ~」を連呼し、「あー美味しかったっす」とコメントした。

キーワード
できたて館ひもの定食アクアパークミックスフライ定食特盛海鮮丼番家の飯船上の刺身定食魚の駅「生地」魚の駅「生地」とれたて館黒部漁港
1/4 富山県黒部 「魚の駅 とれたて館」で海鮮土産を購入!

日村はとれたて館に。とれたて館では富山湾の新鮮な海の幸をはじめ干物やかまぼこなど様々なお土産品を購入することができる。日村が見つけた生地漬けは味噌漬けで、使用する味噌は明治創業の飯澤醤油味噌店がてがけたもので、まろやかな甘みと程よい塩味が特徴。富山湾の海の幸の味噌漬けを生地漬けと呼び長年郷土料理として地元の人に愛されている。スタジオではさわらとぶりの生地漬けを試食。

キーワード
さわら(3切れ)ぶり(3切れ)ますの寿しサクラマス(3切れ)ノドグロヒラマサヒラメ富山湾干物(アジ)真鯛(2切れ)赤巻飯澤醤油味噌店魚の駅「生地」とれたて館
1/4 富山県黒部 日本一の峡谷と名水の町でグルメ探し

引き続き日村が生地地区で聞き込み。出会った人に「トモダッチ」の明太もちチーズもんじゃを教えてもらい一緒に行くことに。

キーワード
くろべ牧場 まきばの風生地(富山)黒部駅
1/4 富山県黒部 人気鉄板焼き「トモダッチ」の明太もちチーズもんじゃ

日村は店を教えてもらった愛美さんのお宅訪問後にトモダッチ16を訪れた。創業33年で店主の由雄さんとその妻富子さんが夫婦で始めたお店で、現在は娘のしずかさんが2代目として3人でお店を切り盛りしている。仲間とワイワイ楽しい時間を過ごしてほしいとの思いから店名もトモダッチにしたという。日村は「めんたいもちチーズもんじゃ」を注文。出会った近所の人達と一緒に食べる。またおすすめのソフトクリームと豚玉も完食。

キーワード
いか玉めんたいもちチーズもんじゃソフトクリームトモダッチ16ミックス焼きそば豚ばらのねぎ串焼き(3本)豚キムチいため豚玉
dボタンゲーム実施中!

放送を観ながら楽しめるdボタンゲーム実施中!。

1/4 富山県黒部 大正時代開湯!宇奈月温泉で極上癒し体験

続いて日村が訪れたのは宇奈月温泉。大正時代から続く歴史ある温泉街で、昔ながらの飲食店が立ち並ぶ人気観光スポット。黒部・宇奈月温泉 TOGENは創業102年で、富山湾の海の幸や富山和牛などをいただける。日村は温泉に入り「抹茶と牧場ミルク」のかき氷を食べた。

キーワード
宇奈月温泉駅富山和牛富山湾抹茶と牧場ミルク黒部・宇奈月温泉 桃源
2/4 北海道旭川 紅葉シーズン!北のグルメタウン

北海道旭川市でグルメ探し。旭川市は秋にぴったりの人気観光地。日村は本町地区で聞き込み。出会った前田さんに「あべま」というラーメン屋さんを教えてもらう。カツ丼と味噌ラーメンがおすすめ。

キーワード
あべまリベライン旭川パーク ドリームランド厚切り牛タン味噌ラーメン常磐公園本町(北海道)焼き鳥石狩川
2/4 北海道旭川 激戦区で人気!「あべま」の味噌ラーメン&カツ丼

日村は教えてもらったラーメン店「あべま」に到着。あべまは創業30年で腕を振るうのは2代目店主の阿部さん。一番人気はお客さんの9割が頼むという味噌ラーメン。今回日村は辛さが選べる味噌ラーメンの5辛とカツ丼をいただく。みそらーめんに使うスープは2種類で、味のベースとなる白味噌スープと辛味のもとになる赤味噌スープ。5辛の場合のスープの割合は白味噌と赤味噌が5:5。麺は中太麺でもやしと白菜を加えたスープを注いで完成。カツ丼は厚さ2cmの極厚なカツを玉ねぎとともに甘辛い自家製丼つゆでじっくりと煮たら溶き卵を投入。ごはんは北海道産のななつぼしやほしのゆめなどをブレンドしたもの。

キーワード
あべまななつぼしほしのゆめみそらーめんカツ丼上野ファーム塩らーめん正油らーめん
3/4 新潟県佐渡島 世界遺産登録で話題の絶景島でグルメ探し

つづいては新潟県佐渡島でグルメ探し。去年佐渡島の金山が世界文化遺産に登録されたことで観光客が急増している。これからの季節は様々なスポットで紅葉狩りも楽しめる。日村は佐和田地区で聞き込み。であったまこもさんに「しまふうみ」を教えてもらう。

キーワード
しまふうみ佐和田(新潟)佐渡島の金山佐渡観光交流機構味噌チャーシューメン大佐渡スカイライン妙宣寺岩牡蠣
3/4 新潟県佐渡島 絶景!「しまふうみ」の特製ピーナッツサンド

日村は「しまふうみ」に連絡し撮影交渉OK、バナナ・ベーコン・ピーナッツクリームのサンドイッチ「エルビス」もあることが判明した。

キーワード
しまふうみエルビス
3/4 新潟県佐渡島 絶景カフェ!「しまふうみ」のエルビスとは?

日村は教えてもらった「しまふうみ」に到着。しまふうみは創業15年で真野湾を一望できる高台にお店を構えるベーカリーカフェ。佐渡産果物の酵母を使って毎日お店で焼き上げる自家製パンの数々に加え、佐渡産コシヒカリを使用したカレーや佐渡産きのこを使用した和風ボンゴレ、佐渡産牛乳を使用したソフトクリームなど、佐渡の食材を絶景の中で味わえる人気のお店。

キーワード
しまふうみへんじんもっこウインナーのホットドッグクロックムッシュチキンカレー五島牛乳のソフトクリーム佐渡島チーズトースト和風ボンゴレ真野湾
(番組宣伝)
ザ・ロイヤルファミリー

「ザ・ロイヤルファミリー」の番組宣伝。

明日(月)のTBS

「CDTVライブ!ライブ!」「言われてみれば確かに!」の番組宣伝。

ザ・ロイヤルファミリー

「ザ・ロイヤルファミリー」の番組宣伝。

大自然タウン 富山・旭川・佐渡島・奄美大島で爆食旅
3/4 佐渡島 日本海一望!絶景カフェ「しまふうみ」のエルビスとは?

日村はしまふうみで「エルビス」と「アイスコーヒー」を注文。「エルビス」はエルヴィス・プレスリーの大好物だったことから名付けられたアメリカでポピュラーなサンドイッチ。バゲットは佐渡産のりんご酵母で焼くことでほんのり甘い味わいに。切れ目にピーナッツクリームを塗りバナナとカリカリに焼いたベーコンを乗せてはちみつをかける。オーブンで90秒軽く温めれば「エルビス」の完成。

キーワード
しまふうみアイスコーヒーエルビスエルヴィス・プレスリー
次回予告

「バナナマンのせっかくグルメ!!」の次回予告。

鹿児島県奄美大島 世界遺産のリゾート島でグルメ探し

続いては鹿児島県奄美大島でグルメ探し。東洋のガラパゴスと呼ばれ2021年に世界自然遺産に登録、原生林散策ツアーやマングローブを間近で楽しめるカヌーツーリングなど1年中大自然を楽しめる人気観光地。日村は朝仁町住宅街で聞き込み。出会った義和さんにおすすめのお店を聞く。

キーワード
マングローブ島豆腐定食朝仁町(鹿児島)鶏飯
(番組宣伝)
お笑いの日2025・キングオブコント2025

「お笑いの日2025」「キングオブコント2025」の番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.