TVでた蔵トップ>> キーワード

「TJライナー」 のテレビ露出情報

大手芸能事務所でマネージャーを務め、鉄道ファンとしてテレビ番組にも多数出演している南田裕介が東武東上線沿線の魅力を案内する。池袋を出発し、まず降りたのが成増駅。東上線にちなんだ限定スイーツがあり、片面には東武東上線の主力である30000系の車両が、もう片面にはTJライナーという全席指定の列車がデザインされている電車型のたい焼きを販売している。続いて下車した和光市駅では電車を眺めるのに最高だというとっておきのスポットとして「ワンパク公園」と呼ばれる公園から鉄道を至近距離で見ることができる。最後に向かったのは東松山駅。駅から徒歩数分のところにあるやきとり店だが、「やきとり」と言っても販売しているのは豚のカシラ肉。戦後に屋台から広まり現在は東松山市内の40店ほどで提供されているそう。辛みのあるみそだれをつけるのが東松山流だ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月28日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっと(各地の話題)
東武東上線が走る埼玉・小川町は池袋まで最短60分とアクセスの良さが人気。町は、東上線の「TJライナー」を利用する移住者への支援に力を入れている。小川町駅から徒歩5分ほどの場所にあるのは移住者を支援する施設。このコワーキングスペースの常連、岩崎勇樹さんは去年、さいたま市から移住した。歌舞伎町でスナックを営むありすさんは、休日だけを小川町で過ごす生活をしている。[…続きを読む]

2024年5月17日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(東武東上線ウィーク)
町の中心部を東上線が駆け抜ける小川町は都内へ行く電車の始発駅で池袋まで最短60分余り。アクセスのよさが移住者を引き付けている。都内のIT企業に勤める男性もその魅力に引かれ1年ほど前に移住した。町では帰りの電車でも確実に座れるよう支援している。全席指定の有料列車、TJライナーについて移住者には料金を月に20日分、3年間補助する。さらに町は駅から歩いて5分ほどの[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.