TVでた蔵トップ>> キーワード

「アップル」 のテレビ露出情報

米国の1−3月期のGDPは年率換算で1.6%増え、7四半期連続のプラスとなった。今回、GDPの個人消費が堅調だった理由の一つとして株高による家計の金融資産の増加が指摘されている。投資熱が高まっている背景にあるのが株高。好調な企業決算などを背景に米国の株価指数は急騰。去年の秋から3割近く伸び、今も過去最高値圏にある。投資が盛んな米国。実は家計の金融資産に占める株式や投資信託の割合は5割を超えている。特に高所得者層の資産が急増していて、それが米国の底堅い消費につながっているとエコノミストは指摘する。株高によって去年、家計の資産が9000億ドルほど増加し個人消費を2880億ドル押し上げたと試算。今年に入っても株高が続いていることから今後も堅調な個人消費が続くとみている。(中継)ニューヨーク。ニューヨーク・マンハッタンの映像。アップルに言及。トレーダーダディ・ブライアンエーガスさん、RSM・チーフエコノミスト・ジョーブルスエラ氏のコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月15日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー(ニュース)
アメリカのIT大手・アップルは今週、言語や画像を理解し、複数のアプリの機能を補助する生成AI「アップル・インテリジェンス」を発表した。メールを作成するときに、よりカジュアルな表現など書き直しの候補を表現するほか、文法や文の構造の校正などもできる。さらに、通話中の音声を録音すると、書き起こしや要約を自動で作るという。これらの機能はことしの秋からiPhoneの最[…続きを読む]

2024年6月13日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
アップルの時価総額が一時再び世界1位になった。

2024年6月13日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
スマートフォンで優越的な地位にあるアップル、グーグルなど巨大IT企業を規制する「スマホソフトウエア競争促進法」がきのう参議院本会議で可決成立した。スマートフォンの基本ソフト、アプリストア、ブラウザー、検索エンジンの分野で競合他社のサービスの利用を妨げること、利用条件や取り引きで不当に差別的な取り扱いをすることなどを禁止行為として示した。また規制対象に指定され[…続きを読む]

2024年6月13日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急+
日本経済新聞・村山恵一の解説。日系電子版(6月12日付)記事紹介。アップルの年次開発者会議が行われた日は株価が1.95安で終えた。しかし、翌日は7.26%の上昇、終値は最高値を更新。開発者会議の発表事態に大きなサプライズはなかった。今年秋に発表される可能性が高い新型iPhoneなどへの買い替えをAIが後押しする機体で株価は上昇。調査によるとiPhoneユーザ[…続きを読む]

2024年6月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊 けさの注目見出し
スマホのアプリ市場で支配力を強める巨大IT企業を規制する法律がきのう成立。アップルとグーグルは事実上の規制対象。(朝日新聞)。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.