TVでた蔵トップ>> キーワード

「岩手山」 のテレビ露出情報

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月5日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!旅するエプロン
伊藤さん・池田さんは、岩手・八幡平市に来た。八幡平アスピーテラインは、冬季になると全長27km・最大高さ8mの雪の回廊の絶景になるという。今回、二人は、サーモンを養殖する「清水川養鱒場」に訪れた。日本名水百選に選ばれた金沢清水の水で、サーモンを育てているという。今回、余りがちなサーモンの皮や骨を活用したサーモン料理を教えてほしいという依頼が来た。

2024年6月1日放送 20:54 - 22:24 テレビ朝日
タモリステーションインバウンド最前線〜訪日外国人に学ぶ日本の観光底力〜
昭和43年から運行しているボンネットバスで盛岡の街並みを巡る。モドさんはニューヨーク・タイムズで盛岡の記事を紹介。2023年に行くべき52か所の2位に挙げた。番組では外国人観光客が盛岡のどこに感動したかを調査。ベストテンを発表する。市街地中心部を歩きながら外国人観光客の声を聞いた。第2位は岩手銀行赤レンガ館。辰野金吾が設計したもので、街中に突然現れる西洋風建[…続きを読む]

2024年5月14日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(エンディング)
エンディングトーク。高瀬耕造は「坂下さんお薦めのお天気カメラを教えて欲しい。」等とコメントした。

2024年4月25日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
ハーフタイムツアーズ(ハーフタイムツアーズ)
水野裕子が3つの列車でめぐる東北旅を体験。ツアー初日は盛岡で自由行動。盛岡市はニューヨーク・タイムズ紙で「2023年に行くべき52ヵ所」に選定されている。注目は国の重要文化財にも指定されている岩手銀行赤レンガ館。啄木・賢治青春館では石川啄木と宮沢賢治の資料を展示。わんこそば初駒でわんこそばを頂く。2日目は三陸鉄道に乗車。

2024年4月19日放送 13:55 - 14:53 テレビ朝日
午後もじゅん散歩(午後もじゅん散歩)
盛岡では岩手山を望むことができ、北上川が流れる。地元の方に、名物を聞いたところ、盛岡じゃじゃ麺、盛岡冷麺、わんこそばを挙げた。しばらく歩くと、盛岡城跡公園に到着した。ドラマで来たことがあると高田は話した。続いて、岩手銀行 赤レンガ館を訪れた。迎えてくれたのは佐々木俊則さん。宮沢賢治と自己紹介した高田に、舘ひろしかと思ったと返し、さらに高田は「実は猫ひろしなん[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.