TVでた蔵トップ>> キーワード

「水素」 のテレビ露出情報

東京・中央区にオープンした東京晴海水素ステーションは選手村跡地に水素を供給し、燃料電池で発電して晴海フラッグなどで使用する。都営バスやBRTにも、水素が供給される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月22日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
富山県高岡市にあるベンチャー企業「アルハイテック」。開発したのが廃棄物として回収したアルミを原料にして水素を製造する技術。18年前、大手の運送会社に勤めていたアルハイテック・水木伸明社長。環境に関する業務に携わる中、取引先から紙パックや薬の包装シートなどアルミ系廃棄物の処分方法を相談され、その有効活用を考えるようになった。“捨てられたアルミから水素を作り出す[…続きを読む]

2024年6月4日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
次世代のエネルギーとして期待される水素について安全性を確保しながら活用を進めようと、電気を使って水素を製造する「水電解装置」の安全基準の原案を、民間のガス保安の専門機関がまとめた。

2024年5月18日放送 11:45 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
福島・浪江町では脱炭素社会への切り札とされる水素を作り出し、町の至るところで活用。東京都では近々、浪江の水素を使った燃料電池バスが走る。バスには浪江町の子どもたちが描いた未来の街「水素タウン」がラッピング。しかし浪江はまだ復興の途上。町の面積の大半は現在も帰還困難区域。浪江町は福島第一原発の事故直後、全町民が避難を余儀なくされ、現在も人口は事故前のわずか10[…続きを読む]

2024年5月4日放送 13:30 - 14:30 フジテレビ
コレで御殿建てました(コレで御殿建てました)
水素風呂の粉は5000円。2階には裁縫セットがあり仕事道具という。寝室にあるシャネルのバッグは80万円という。夫は会社経営者で2月に結婚。シャンパンで乾杯し晴れた休日は夫婦でバーベキューがお決まりのランチ。また、プールサイドにはサウナも設置されている。

2024年4月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
日米両政府の合意で、日本人宇宙飛行士2人とトヨタ自動車などが開発する探査車が月に行くことが正式に決まった。日本が有人活動でのノウハウを蓄積できれば、将来26兆円に膨らむとも言われる月の経済圏の構築で存在感を発揮できる可能性がある。初の日本人宇宙飛行士の月行きは2028年以降となる。これまで月面に行ったことがあるのは「アポロ計画」での米国人12人だけ。順調に行[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.