TVでた蔵トップ>> キーワード

「沖縄県立博物館・美術館」 のテレビ露出情報

沖縄を代表する写真家・石川真生。1953年に大宜味村で生まれ、高校時代に友達に誘われ写真部に入ったことがきっかけで写真家になった。沖縄に住む人を撮り続けて半世紀近く、今回は金平氏が石川真生の撮影に同行した。政府・自衛隊は今年3月に石垣島に巨額の費用を投じ石垣島駐屯地を完成させた。石川さんは駐屯地の近くにあるパイナップル農家を訪れ、駐屯地の開設に強く反対していた当銘さん一家を撮影した。石川さんはこれまで3度、ガンの摘出手術を受け、医者に止められながらも写真を撮り続けている。2021年3月、石川さんは沖縄県立博物館・美術館で大規模な写真展を開催。石川さんの評価は海外にも広がりメトロポリタン美術館にも作品が収蔵されている。2021年5月、沖縄県に緊急事態宣言が発令され写真展は会期を2週間残し中止となり、石川さんは主催者である県に抗議に乗り込んだ。その後、宮古島駐屯地や自衛隊の駐屯地自体に長年反対する下地さん一家を撮影した。この10年、石川さんが毎年続けている「大琉球写真絵巻」の中で、4年前に米軍人による沖縄人女性殺害事件が起きたことを石川さんは涙ながらに訴えた。2018年に琉球放送が石川さんのドキュメンタリー番組を製作。担当ディレクター・大盛氏は生前、石川さんの生き方に強く共感していた。
住所: 沖縄県那覇市おもろまち3-1-1
URL: http://www.museums.pref.okinawa.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月30日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!賛否両論グルメ
沖縄県の賛否両論グルメ「ヤギ汁」を調査。臭気判定士によると、ヤギ汁の臭いは脂肪酸の中でも1番ニオイが強い部類だという。沖縄県内にはヤギ料理店が70軒以上ある。またヤギ汁は新築祝いなどハレの日の定番料理で、家庭でいただく場合は精肉店などに発注するのがスタンダード。
「べぇ~べぇ~べぇ~食堂」でヤギ汁作りを拝見。ヒヅメや頭以外は余すことなく使うとのこと。5時間[…続きを読む]

2024年5月22日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
ペリーは久里浜に上陸する約1か月前、沖縄に上陸していた。琉球王国は水、燃料などを提供。江戸幕府との条約締結後、ペリーは琉球に条約による開港を求めた。琉球王国の官僚、尚宏勲は「国家の大事は中国の指図を得なくてはならない」と伝えたが、アメリカ側は一蹴。遡ること10年前、中国清王朝はアヘン戦争で敗北し、イギリス、アメリカなどと不平等な条約を結ばされていた。日本との[…続きを読む]

2024年5月1日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(けさの注目ニュース)
79年前の沖縄戦の後米国に持ち去られ、先月沖縄県に返還された琉球王国時代の美術品がメディアに公開された。公開されたのは琉球王国時代に描かれた歴代国王の肖像画「御後絵」を含む美術品18点など。これらは戦後の混乱の中、兵士らが米国へが持ち帰ったとみられるもので、先月FBIから3月に米国内で発見したと連絡があり沖縄県に返還された。一般公開のめどはたっていないという[…続きを読む]

2024年4月30日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
79年前の沖縄戦の後米国に持ち去られ、先月沖縄県に返還された琉球王国時代の美術品が、がで、メディアに公開された。公開されたのは琉球王国時代に描かれた歴代国王の肖像画「御後絵」を含む美術品18点など。美術品は戦後の混乱の中、兵らが米国へが持ち帰ったとみられるもので、先月FBI(米国連邦捜査局)から米国内で発見したと連絡があり沖縄県に返還された。一般公開のめどは[…続きを読む]

2023年11月8日放送 0:10 - 0:55 NHK総合
あなたのファミリーヒストリーあなたのファミリーヒストリー 沖縄編
次の依頼者は沖縄市在住の山城巨佳さん。祖父から、先祖に空手家の「武士 松茂良」がいたという話を聞いたという。興作は、母方の松茂良家で8代以上前に分家した遠縁にあたることがわかっている。沖縄伝統空手道振興会の仲村顕さんによると、沖縄では諸外国の交流を通して日本や中国の武術の影響を受け、空手が士族の教養の一部として継承されてきた歴史があるという。興作は国のホーム[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.