TVでた蔵トップ>> キーワード

「0系新幹線」 のテレビ露出情報

4月17日に起きた出来事について、田代さんらは「新幹線に乗れる喜びとそこで本が読める」「子どもさんにとっては楽しみが倍増でいい」などとトーク。施設は長年図書館として使われてきたが今は図書館としては閉館したが今後憩いの場として活用する方法を考えているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月12日放送 10:25 - 11:25 日本テレビ
ニノさんゲストご所望リサーチ!
「リニア・鉄道館」にやってきた。鉄道の歴史から超電導リニアの仕組みなどを学べる施設だ。新幹線開通に大いなる影響を与えた第4代国鉄総裁の十河信二は高岸の地元愛媛県西条市の名誉市民だ。この施設で特に人気なのが実際の運転士も訓練で使っている在来線運転シミュレータだ。

2024年2月24日放送 18:30 - 21:54 テレビ朝日
テレビ朝日開局65周年記念 博士ちゃんvs池上彰 コラボSP博士ちゃんvs池上彰SP サンド愛菜と日本を考える
6人の博士ちゃんたちが昭和のギモンについて池上彰に質問をぶつける。1960年代、ポイ捨てが当たり前で街はゴミだらけの時代だった。また1週間は髪を洗わないのが常識だった。
日本の発展のきっかけは1964年の東京オリンピックの開催。交通網が整備されホテルや旅館なども相次いで作られた。1972年全国に新幹線を整備する計画を立てたのは田中角栄元総理。新幹線は全国に[…続きを読む]

2023年10月15日放送 7:40 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(関東甲信越のニュース)
東京都昭島市にある新幹線0系の車両は平成4年から28年まで、市の図書館の分室として新幹線図書館の愛称で親しまれた。3年前に近隣に別の図書館ができて閉館し、現在は塗装が落ちて、錆びて車体に穴が開くなどしている。これに対し、市民から「きれいにしてほしい」という声が寄せられたため、昭島市はこの車両を新たなランドマークすべく改修資金を募るクラウドファンディングを開始[…続きを読む]

2023年10月15日放送 1:50 - 2:20 NHK総合
走れ!新幹線(走れ!新幹線)
0系新幹線は1964年2月に試験走行し、7月に全線試運転が始まった。1964年10月1日に東海道新幹線が開業した。1975年、東京-博多の直通運転試験が開始された。1975年3月10日に山陽新幹線の全線開業となった。2008年123月に0系が引退した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.