TVでた蔵トップ>> キーワード

「年収103万円の壁」 のテレビ露出情報

立憲民主党・野田代表は夏の参議院選挙について「少なくとも改選議席での与党の過半数割れを実現したい」と述べた。一方、自民党公明党両党との、いわゆる大連立の可能性を問われると「平時では考えていない」とコメント。
少数与党の石破政権は新年度予算案を年度内に成立させられるかが最初の焦点。ただ、国民民主党との間では「年収103万円の壁」の見直しで主張に隔たりがあるほか日本維新の会との教育政策に関する政策協議も始まったばかり。国民民主党・古川代表代行は年収の壁を巡って所得税の控除額のさらなる引き上げを求めていくとしたうえで「2月末から3月頭にかけてだいたいデッドラインになる」とコメント。また、日本維新の会・前原共同代表は新年度予算案への対応について「様々な選択肢を持って我々の目指す政策実現のため熟議の国会に臨んでいく」と述べた。
共産党は党本部で旗開きを行った。夏の参議院選挙について田村委員長は「国民に良く伝わる言葉を磨きSNS(の発信)を抜本的に強めそのことをやり抜けば新たな躍進は必ずやり遂げることができる」。れいわ新選組・山本代表は年頭にあたって旧ツイッターのXに「政治を変えてやる。という思いを新たに力がみなぎっております」と投稿。通常国会では参議院選挙をにらんで与野党の駆け引きが激しくなりそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月9日放送 15:10 - 15:36 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送(参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送 神奈川県選挙区)
玉木雄一郎による国民民主党の紹介。結党以来一貫して手取りを増やす政策を訴えてきた。103万円の壁引き上げ、大学生の年収の壁引き上げ、ガソリン暫定税率廃止へ。103万円の壁を178万円まで引き上げ年間約10~20万円減税。消費税は実質賃金が安定的にプラスになるまで一律5%に減税、ガソリン代・電気代を値下げし家計の負担を減らす。消費と投資を拡大する経済政策で持続[…続きを読む]

2025年6月30日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
今年の通常国会冒頭、与野党に党派を超えた合意形成を呼びかけた石破総理。国民民主党が主張する年収「103万円の壁」の引き上げに加え、新年度予算案を成立させるため日本維新の会が求める高校授業料無償化を受け入れるなど野党に歩み寄りを見せてきた。しかし高額療養費制度をめぐる度重なる方針転換や新人議員に商品券を配布した問題、江藤農水大臣のコメに関する不適切発言による辞[…続きを読む]

2025年6月21日放送 18:56 - 21:00 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰ニュース解説 今どきの常識 アップデート
103万円の壁とは所得税がかかる最低ライン。103万円の壁はいくらになった?160万円になった。所得税課税最低ライン(出典・大和総研)。恩恵がある人はごく一部で効果は限定的。自動車の生産台数世界一の国は?中国。2009年から自動車生産台数は世界一。GDP、1位アメリカ、2位中国、3位ドイツ、4位日本。だが日本は今年は5位になる予想。1人あたりのGDPは38位[…続きを読む]

2025年6月9日放送 13:00 - 16:55 NHK総合
国会中継参議院決算委員会質疑
国民民主党・新緑風会・竹詰仁議員の質疑。賃上げに関し、実質賃金をプラスにするためには何をどのようにされるのかと質問。「賃上げが成長戦略の要。2029年度までの5年間で実質賃金で年1%程度の上昇を賃上げの新たな水準としたいと考えている。事業承継・事業継承・M&A・経営基盤の強化など中小企業・小規模事業者の方々の経営変革の後押し、賃上げ環境の整備、政策資源は総動[…続きを読む]

2025年6月1日放送 21:54 - 22:00 テレビ東京
クリックニッポン(クリックニッポン)
年収103万円の壁が160万円に引き上げられ、配偶者の年収が103万円以上となっても世帯手取りから控除の減少はなく、150万円以上も控除は緩やかに減少するようになった。フィナンシャルプランナーの塚越が登場。塚越は現在では配偶者の年収が160万円を超えても扶養している人の控除は緩やかに減少し手取りの減少は起こらないなどと説明し、所得税と社会保険の支払いを比較し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.