TVでた蔵トップ>> キーワード

「2023 FIFA女子ワールドカップ」 のテレビ露出情報

ドイツ・ミュンヘンに熊谷紗希の姿があった。熊谷紗希は海外生活は12年になり、ドイツ語も話せるという。熊谷紗希は世界最高峰のドイツリーグでバイエルン・ミュンヘンの選手としてプレーしている。熊谷紗希は2011年からヨーロッパでプレーしており、トップチームを渡り歩いて成長し続けている。
今月開幕する2023 FIFA女子ワールドカップ。なでしこジャパンでは23人のメンバーが選ばれている。最近のなでしこジャパンは大きな大会での優勝から大きく遠ざかっている状況だ。背景には海外のレベルが飛躍的に向上しているということがある。チームでW杯の優勝を経験しているのは熊谷紗希のみだ。大会を前にイングランドと強化試合をしたが、意思の疎通ができてないことによる連携ミスで得点された様子が伝えられた。また試合結果は0-4で日本は負けた。
2023年1月。年が明けて代表チームが集まった。そこでオフサイドを取るためのタイミングを合わせる練習をした。熊谷紗希は「いい意味でぶつかり合えるチームにしたい」と思いを語った。熊谷紗希は常盤木学園高等学校のキャプテンをしており、常盤木学園高等学校では敬語禁止でコミュニケーションの壁をなくすという取り組みをしてきている。
2月。W杯に向けての試金石になるカナダとの試合が行われた。カナダは東京五輪で金メダルを獲得したチームだ。格上相手の試合だったが、結果は3-0で日本が勝利した。熊谷紗希が徹底していたコミュニケーションによってチームの雰囲気が変わっていった。
熊谷紗希は負けず嫌いで、それはサッカーだけではないという。また大会前はネイルでテンションアップするという。一方で世界の代表選手と競技環境の改善を求める活動もしているという。
W杯まで3ヶ月になり、強化試合でデンマークと試合をした。試合では熊谷紗希を中心としたスリーバックで攻撃を潰していった。ただバックパスの失敗があり、結果は0-1でデンマークが勝利した。そうした中で熊谷紗希はドイツリーグで優勝を手にした。次はW杯の優勝のみだという。
なでしこジャパンはW杯に向けての最終調整に臨んだ。熊谷紗希は「あの喜びの景色を見たい。感動をもう一回味わいたい」とW杯優勝への思いを語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月21日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(スポーツニュース)
パリ五輪サッカー組み合わせ抽選会が行われた。なでしこジャパンはスペインと同じグループCとなった。一方男子はアジアカップで上位3チームに入ればアジア枠として出場権が獲得できる。4位となれば大陸間プレーオフでギニアと出場権をかけた戦いとなる。

2024年3月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9SPORTS
パリ五輪のサッカー組み合わせ抽選が行われた。なでしこジャパンはスペインと対戦することがわかった。12チームが参加し3グループに分かれ予選リーグを戦う。日本はグループCに入りスペインやブラジルなどと戦う。一方男子は16チームが参加し4グループに分かれ予選リーグを戦うことになっている。

2024年3月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
パリ五輪 組み合わせ抽選会が行なわれた。なでしこジャパンはグループCに入った。同じ組にはスペインやブラジルが入った。一方、男子日本代表はAFC U23アジアカップで上位3位に入るか、または4位の場合、ギニアとの大陸間プレーオフに勝利すれば出場権獲得となる。その血栓を前に今月、親善試合を行う。

2024年3月3日放送 21:50 - 22:40 NHK総合
サンデースポーツBomb-Analyze 中澤分析
パリ五輪の女子サッカーには12チームが出場。厳しい予選を勝ち抜いているのは世界ランク1位のスペイン、2位で五輪最多の4度優勝のアメリカなど。強豪相手に怖がらずに攻撃していけば優勝できる、と中澤は語る。

2024年3月2日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
週刊ニュースリーダー(厳選 今週の「気になるニュース」)
なでしこジャパンが北朝鮮を撃破し2大会連続のオリンピック出場を決めた。ことしパリオリンピック本戦を迎える。ドイツW杯優勝以降、なでしこジャパンはこれまでロンドン五輪準優勝、カナダW杯準優勝、リオ五輪予選敗退、東京五輪ベスト8、オーストラリア・ニュージーランドW杯ベスト8と苦戦してきた。去年のW杯では宮澤ひなたが大会得点王となり、ドイツW杯の澤穂希以来の日本人[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.