TVでた蔵トップ>> キーワード

「2025年日本国際博覧会協会公式HP」 のテレビ露出情報

大阪・関西万博のニュースをお届け。朝8時は開場一時間前だが入場ゲートには既に人だかりが。8つのゾーンで構成されているが真っ先に行列ができるのがアメリカ館。遊園地のアトラクションのようだと人気。イタリア館は最大5時間待ちになる。イタリアから運ばれてきた様々な国宝級アートを楽しめる。世界各国のお国自慢と未来の最新技術を紹介する。哲学的な施設もあれば、見た目が分かりやすいパピリオンは人気だという。一方でクウェート館は子供に人気の砂漠の砂が。インド館では60分のヨガ体験ができ、タイ館では古式マッサージを楽しめる。また今回の万博では一つの通期パスで一日最大3つまでパビリオンの事前予約が可能。万博上級者は複数のパスで予約をしている。また人間洗濯機が話題の大阪ヘルスケアパビリオンは事前予約必須。また当日予約もできるのでスマホとにらめっこ状態に。
一方インドネシア館は予約無しで入れることをアピールしている職員の姿が。この日目立っていたのはモナコ館。ワインバーが人気だが、この日7月5日の大災害が来るという情報が出回っており、それを信じた人が荷物を持ったままワインを楽しんでいる。そして12時になると気温は35度まであがり、暑さはピークに。その為人気の場所は大屋根リングの日陰。万博の中心部にはミストを浴びれるスポットも。そしてパビリオンのレストランはどこの行列。キッチンカーも人でいっぱいに。おにぎり一つに650円。無料休止所にも大行列が。さらに万博で一番待つのがくら寿司。
万博で個人的ニュースを聞いた。アメリカ館でトランプ関税を思い出したという人や、愛知県からやって来た4人家族はしっかり暑さ対策をしていると答えた。大屋根リングにいた人たちは様々なパビリオンは高台から眺めているという。次に休憩所で休んだ人たちは盆踊りをクソ暑い中踊らなければいいけないと答えた。次に万博スタッフは目の前の眉のオブジェは作品で中に入って楽しめるが気温が高すぎてて入れないという。次に喫煙所にいた女性はとにかく喫煙できる場所を探していたが、そのうちの2カ所は入場ゲートの外にあるという。次に村上に似ていると特集された崎山さんを直撃。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
日本国際博覧会協会によると、昨日の9時30分~14時30分、携帯通信がつながりにくくなったことにより、入場などに時間がかかるトラブルが発生したという。公式HPなどでは、入場チケットのQRコードのプリントアウトや、スマホ画面のスクリーンショットを撮っておくなどの対応を呼びかけている。また、昨日は夢洲駅に一時入場制限がかけられた。山口さんは「やってみないとわから[…続きを読む]

2025年4月13日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
初日の来場者に持っていったほうがいいものを聞いた。1つ目はモバイルバッテリー。現地にもレンタルがあるが、数に限りがあり、自分で用意したほうがいいという。2つ目は、入場のためのQRコードや地図を紙に印刷すること。紀は、インターネットが繋がりにくい場合もあり、スクリーンショットや紙への印刷を万博のホームページでも呼びかけている、200円で紙の地図が販売されている[…続きを読む]

2025年4月13日放送 11:45 - 12:54 TBS
アッコにおまかせ!(アッコにおまかせ!)
「ミャクミャクさきいか」はミャクミャクカラーの赤と青に着色されたさきいかで、赤が紅生姜風味、青がほんのりラムネ風味となっている。購入は現地のオフィシャルストアから。また8日からは記念500円硬貨の引き換えが始まり、表面にミャクミャク、裏面には万博のロゴが描かれている。発行枚数は232万8千枚で、全国の金融機関窓口で取り扱っている。ミズノが販売しているミャクミ[…続きを読む]

2025年4月9日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
万博を巡っては様々なデマ情報も流れている。万博内に設置されているトイレの一部のみを写した写真とともに「2億円かけて作られた」などと投稿され、無駄遣いにもほどがあるなどと批判の声が寄せられている。このトイレは実際には建設・撤去工事一式で約1億5000万円で落札されており、一般的な公衆トイレの平米単価より安く作られている。他にも大屋根リングに関して「波の影響でリ[…続きを読む]

2025年4月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
日本国際博覧会協会は、6月29日に予定していた「フジテレビ主催めざましクラシックス コンサート」の開催を中止すると発表。フジテレビ側から申し出があったという。万博協会は「ご迷惑をおかけする結果となった事を深くおわびします」とホームページで謝罪。フジテレビは開催中止に理由について「フジテレビを取り巻く諸般の事情を総合的に勘案した結果」と説明。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.