TVでた蔵トップ>> キーワード

「万博協会」 のテレビ露出情報

注目は8位「万博『静けさの森』でもレジオネラ属菌検出」。大阪・関西万博の会場で問題となっているレジオネラ属菌は、おととい水上ショーなどを行う「ウォータープラザ」での検出が発表されていた。きのうは「静けさの森」でも検出が確認され、どちらも指針値の20倍。レジオネラ属菌は肺に入って増殖し、肺炎を引き起こす可能性がある。命に関わるケースもあるが、今のところ健康被害の確認はないという。「ウォータープラザ」の海水は5月29日に保健所よりレジオネラ属菌の検出が報告され、翌日万博協会が自主検査を行っていた。その結果国の指針値を超えるレジオネラ属菌が検出されたが、結果を公表せずショーも開催していた。その理由について「保健所から中止を含めた指導はなく、詳細な検査結果を待つように言われた」としている。また水上ショーの中止を公表した会見では「静けさの森」についての言及がなく、別の会見で吉村知事が「静けさの森でも検出された」と言及したのを受け、急遽夕方に2度目の会見を開き公表するに至った。協会側は「公表の準備は進めており、遅らせたという意図はない」などとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月7日放送 18:55 - 19:00 日本テレビ
博士は今日も嫉妬する 人生が楽しくなる最新テクノロジー(博士は今日も嫉妬する 人生が楽しくなる最新テクノロジー)
「飲み物に絵が描ける3Dフードプリンター」を紹介。大阪・関西万博に出展されているこの技術、物理学を応用し液体同士の比重を均等にすることで沈殿や拡散せず液体の中に絵が描ける。様々なデザインを立体的に書くことが出来る。

2025年7月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
大阪・関西万博が開幕から3か月となり、会期の折り返しを迎えた。きのうの一般来場者数は1000万人を超えた。来場者増が見込まれる会期後半は猛暑が懸念されていて、万博協会は「熱中症対策や混雑緩和に取り組み、来場者の満足度を高めたい」とコメントし、「約2200万人が来場すれば運営費の黒字を確保できる」と説明している。

2025年7月14日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
大阪・関西万博の一般来場者数がおととい1000万人を突破したことがわかった。おとといは航空自衛隊のブルーインパルスの展示飛行が行われ、過去3番目の多さとなる約18万2000人が来場。来場者数は開幕50日目の先月1日に累計で500万人を突破したものの、近畿地方が梅雨明けしたとみられる先月下旬以降は減少傾向に。黒字ラインとされる2200万人の達成には夏場の熱中症[…続きを読む]

2025年7月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
おとといに続き、きのうも万博会場上空にブルーインパルスが現れ、ハートや桜の模様を描く様子に地上から大きな歓声が上がった。大阪・関西万博が開幕から3か月を迎え、おとといまでの関係者をのぞく一般来場者は1000万人を超えた。万博協会は約2200万人で黒字確保と見通していて、達成には今後1日約13万人の来場が必要だとしている。

2025年7月14日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
開幕から3か月が経った大阪・関西万博。博覧会協会によると、大阪・関西万博の一般来場者数がおととい、1000万人を突破したことが分かった。おとといは航空自衛隊のブルーインパルスの展示飛行があり、過去3番目の多さとなる約18万2000人が来場した。来場者は開幕50日目の先月1日に累計500万人を突破したものの、近畿地方が梅雨明けしたとみられる先月下旬以降は減少傾[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.