愛知・名古屋市の様子を中継映像で伝えた。愛知・名古屋の最高気温は35.8℃を観測。名古屋は6月に猛暑日となったのは4回目で、観測史上最多タイになる。名古屋市内では「マイボトル・マイカップ運動」という取り組みが行われ、無料給水スポットが約150か所ある。大阪・関西万博会場の様子を中継映像で伝えた。大阪では最高気温34.3℃を観測。入場者数が増えているアメリカ館は入場待ちの列に日除けのテントが設置されるなどの対策が行われている。鳥取市の鳥取砂丘の様子を中継映像で伝えた。かき氷専門店「さんかく氷」の人気No.1「砂プリン氷」は砂丘をイメージしており、氷の中にはプリンが入っている。
夏の太平洋高気圧が南から例年より早いペースで張り出してきている。チベット高気圧が覆いかぶさるようになり、高気圧の二段重ねで西日本、東日本で気温が上がっている。東京は午後3時で気温が33℃、湿度が55%。夜になると気温は下がるが、湿度が80%前後になり寝苦しい夜となる。夜でも高温のため、エアコンを切らず朝まで適切に活用する。就寝時は水分不足になるため、最低限コップ1杯の水を飲む。症状に気付いたら救急車を呼ぶかどうか、電話相談窓口「#7119」を活用する。上空に寒気があり、西・東日本の山沿いを中心に午後は急な雷雨になる可能性がある。西日本、東日本は雨雲が発生していない場所でも山沿いでは天気が急変しやすい。
夏の太平洋高気圧が南から例年より早いペースで張り出してきている。チベット高気圧が覆いかぶさるようになり、高気圧の二段重ねで西日本、東日本で気温が上がっている。東京は午後3時で気温が33℃、湿度が55%。夜になると気温は下がるが、湿度が80%前後になり寝苦しい夜となる。夜でも高温のため、エアコンを切らず朝まで適切に活用する。就寝時は水分不足になるため、最低限コップ1杯の水を飲む。症状に気付いたら救急車を呼ぶかどうか、電話相談窓口「#7119」を活用する。上空に寒気があり、西・東日本の山沿いを中心に午後は急な雷雨になる可能性がある。西日本、東日本は雨雲が発生していない場所でも山沿いでは天気が急変しやすい。