2025年6月30日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ

情報ライブ ミヤネ屋

出演者
梅沢富美男 宮根誠司 蓬莱大介 西山耕平 橋口秀一 西尾桃 
(オープニング)
ラインナップ

「東京都心 6月の「真夏日」“最多更新”」、「最新 松岡が激白『TOKIO』解散のウラ側」のラインナップを伝えた。

キーワード
TOKIO嵐山(京都)新橋(東京)松岡昌宏
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
東京都心 6月の真夏日“最多更新”

きょうの東京都心は午後1時半までの最高気温は33.2℃。今月13回目の「真夏日」で、6月の最多記録を更新した。一方、先週金曜日に観測史上最も早い梅雨明けが発表された西日本。京都では午後1時半までに36.4℃を記録し猛暑日となった。カナダからの観光客は「想像以上に暑くてとても歩けないので人力車に乗ることにした」と話した。全国的に強い日差しが照りつけ、91地点で「猛暑日」を記録。熱中症警戒アラートも今年最多となる17県に発表された。石川・金沢市の奥座敷・湯涌温泉から涼やかな映像が届いた。江戸時代から伝わる「氷室開き」は冬の間に貯蔵しておいた雪を切り出す伝統行事で夏の風物詩となっている。

キーワード
嵐山(京都)新橋(東京)湯涌温泉熱中症熱中症警戒アラート皇居金沢市(石川)
新横綱・大の里 故郷で“昇進パレード”

石川県はきのうも真夏日となったが、先月、史上最速で横綱へ昇進した大相撲・大の里の横綱昇進パレードがきのう地元・津幡町で行われた。大の里は師匠の二所ノ関親方と共にオープンカーに乗り、約1.2キロの距離を約30分かけて移動。姿を一目見ようと沿道には約3万7000人が集まった。大の里は来月、名古屋場所で横綱デビューを迎える。横綱・大の里は「初めて横綱になって津幡町に帰って来て、たくさんの方がきょうパレードに来てくれて本当にうれしかった」と話した。

キーワード
二所ノ関[13代目]大の里大相撲七月場所津幡町(石川)
日本列島 “真夏のような暑さ”続く

全国各地で猛暑日を記録したこの週末。おととい、猛暑日に迫る暑さとなった愛知・名古屋では年間販売本数3億2900万本を超える井村屋の「あずきバー」が配られた。連日続く暑さを乗り切ってもらおうと、全国4会場で約1万5500本が無料配布された。一方、観光地である東京・浅草では毎年恒例の「奥浅草盆踊り」が行われ、約2万人が参加。最高気温33.8℃となる中、焼きそばの出店では熱中症にならないよう、3人以上で交代しながら焼きそばを焼いていた。来場者に人気を博していたのがかき氷。午後2時に開店し、約5時間後には完売。盆踊りの参加者は帽子や冷感グッズを身につけ、水分補給をしながら楽しんでいた。梅雨明け前にも関わらず、連日真夏日が続いている東京。東京スカイツリーの下ではビアガーデン「BeerFesta2025」が行われていた。スタッフは「ミストとかを使って会場の温度を少しでも下げられるように工夫をしている」と話した。スタッフも熱中症対策を行いながら運営していくという。まだ梅雨明けが発表されていない地域も多い中、異例の暑さが続く日本列島。引き続き熱中症に警戒が必要。

キーワード
BeerFesta 2025 ~芝生のビアガーデンBBQ~あずきバーあずきバー祭り2025井村屋名古屋市(愛知)墨田区(東京)奥浅草盆踊り東京スカイツリー浅草(東京)熱中症
東京都心 6月の真夏日“最多更新”

兵庫・和田山、京都・福知山、鳥取・智頭では6月としては観測史上1位の最高気温を記録。99地点で猛暑日を観測し、今年最多となった。北海道・小清水は33.2℃で沖縄よりも高くなっている。名古屋も35℃を超えている。

キーワード
名古屋(愛知)和田山(兵庫)小清水(北海道)智頭(鳥取)福知山(京都)
LIVE 東京・浅草

東京・浅草の様子を中継で伝えた。東京は連日30℃を超えている。きょうもこれまでの最高気温が33.2℃と真夏日となった。東京都内には「無料給水スポット」が約900か所ある。浅草文化観光センター8階は展望テラス(入場無料)になっていて浅草の街並みを一望できる。スタッフによると、中国用のSNSで発信されているという。利用時間は午前9時~午後10時、年中無休。

キーワード
浅草文化観光センター浅草(東京)
東京都心 6月の真夏日“最多更新”

6月に「真夏日」が13日観測され、観測史上最多となった。梅沢富美男は「浅草を舞台にドラマを作っているが、奥浅草も撮影に行ったが暑いなんてもんじゃない」とコメントした。

キーワード
東京都浅草文化観光センター
LIVE 京都・嵐山

京都・嵐山の様子を中継で伝えた。京都は午後2時10分までの最高気温が今季最高タイの36.5℃を観測。きょうの渡月橋は暑すぎて外国人も少ないという。新八茶屋は1941年、日本料理屋としてスタートしたお店だが、今は本場イタリアのジェラート国際コンクールで何度も受賞しているジェラートが食べられる。イタリア国際ジェラート大会入賞商品「レモンのワルツ」、地元・森嘉の豆腐を使用した「嵯峨とうふ」を紹介した。

キーワード
レモンのワルツ嵐山(京都)嵯峨とうふ新八茶屋渡月橋
西~東日本 “猛暑日”続出 37℃超も

愛知・名古屋市の様子を中継映像で伝えた。愛知・名古屋の最高気温は35.8℃を観測。名古屋は6月に猛暑日となったのは4回目で、観測史上最多タイになる。名古屋市内では「マイボトル・マイカップ運動」という取り組みが行われ、無料給水スポットが約150か所ある。大阪・関西万博会場の様子を中継映像で伝えた。大阪では最高気温34.3℃を観測。入場者数が増えているアメリカ館は入場待ちの列に日除けのテントが設置されるなどの対策が行われている。鳥取市の鳥取砂丘の様子を中継映像で伝えた。かき氷専門店「さんかく氷」の人気No.1「砂プリン氷」は砂丘をイメージしており、氷の中にはプリンが入っている。

キーワード
2025年日本国際博覧会さんかく氷アメリカパビリオン名古屋市(愛知)大阪府砂プリン氷鳥取市(鳥取)鳥取砂丘

夏の太平洋高気圧が南から例年より早いペースで張り出してきている。チベット高気圧が覆いかぶさるようになり、高気圧の二段重ねで西日本、東日本で気温が上がっている。東京は午後3時で気温が33℃、湿度が55%。夜になると気温は下がるが、湿度が80%前後になり寝苦しい夜となる。夜でも高温のため、エアコンを切らず朝まで適切に活用する。就寝時は水分不足になるため、最低限コップ1杯の水を飲む。症状に気付いたら救急車を呼ぶかどうか、電話相談窓口「#7119」を活用する。上空に寒気があり、西・東日本の山沿いを中心に午後は急な雷雨になる可能性がある。西日本、東日本は雨雲が発生していない場所でも山沿いでは天気が急変しやすい。

キーワード
熱中症
天気予報

全国の気象情報を伝えた。

LIVE 東京・銀座

東京・銀座の様子を中継で伝えた。東京は午後3時を過ぎても30℃を超えている。

キーワード
銀座(東京)
LIVE 京都市内

京都市内の様子を中継で伝えた。午後2時50分ごろ、今季最高の36.8℃を記録。京都では7月から祇園祭が始まる。前祭より先に梅雨が明けると、その年は熱中症が増えるという研究データもある。

キーワード
京都市(京都)熱中症祇園祭
(最新のニュース)
中国メディアも「速報」 日本から返還のパンダ 四川省の施設到着

和歌山県のアドベンチャーワールドで飼育されていたジャイアントパンダ4頭は28日、中国・四川省成都市に到着した。現地の成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地は4頭が検疫のための施設に移送されたとする動画を公開し、新たな環境に早く適用できるよう健康管理のための準備を整えているとしている。また、日本からの輸送に際してはケージ内を動き回れるよう特別仕様にしたほか、中国側から獣医師らを派遣し輸送に同行させた。中国国営メディアも4頭の到着を速報で報じていて、SNS上では「おかえりなさい」「早く会えるのを楽しみにしている」と歓迎の声が上がっている。

キーワード
アドベンチャーワールドジャイアントパンダ和歌山県彩浜成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地成都市(中国)楓浜結浜良浜
(ニュース)
西~東日本 “猛暑日”続出 37℃超も

大阪・関西万博会場の様子を中継映像で伝えた。午後3時半現在の大阪の気温は32.7℃。万博ではきのう、総来場者数が1000万人を突破。きょうの最高気温は京都・福知山で37.6℃を観測し、6月の観測史上1位を記録した。西日本、東日本で広く35℃以上の猛暑日となっている。名古屋は6月は4回目の猛暑日。東京でも6月の真夏日が最多となった。北海道も33℃を超えているところがある。東京では午後6時に30℃を切る予想だが、湿度は70%に上がり、深夜も80%前後となる。あすも33℃予想で暑さが続く見通し。きょうは北海道で雨が降っている。現在、長野県と関東の山沿いで一部雨雲が発生している。滋賀県、兵庫県、広島県、大分県で局地的に雷雲が発生している。きょうよりあすの方が発雷確率は高い。

キーワード
2025年日本国際博覧会兵庫県名古屋(愛知)大分県広島県滋賀県福知山(京都)長野県
天気予報

全国の気象情報を伝えた。

全国の気象情報を伝えた。

(エンディング)
エンディングトーク

きょうからエンディング曲が新しくなり、kalmiaの「机上論」に変わった。

キーワード
kalmia机上論

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.