TVでた蔵トップ>> キーワード

「ARCH」 のテレビ露出情報

虎ノ門ヒルズ ビジネスタワーにある大企業の新規事業創出を支援するインキュベーションセンター ARCHには、約120もの大企業の新規事業が集結し日々、新たなビジネスモデルが生まれている。加藤さんと伊藤さんが直撃したのはKizunaNavi。ソニーとニューラルグループが協業で、ニューラルグループからKizunaNaviという1on1支援サービスを提供している。ニューラルグループは2018年設立、AIによる画像や動画の解析を端末内で処理する技術を用いて事業展開している。ニューラルグループの松山さんは「1on1がなかなかうまくいかないという声や、部下とのコミュニケーションがうまくいっていないという声を聞く、自身は部下の立場なので上司が仕事で忙しいと話しかけたり相談することが難しい、上司と業務の話をできる機会が少なくてそうなった時に1on1ミーティングという時間を設けて、そこで悩み相談や業務に対してより前向きにするにはなど、もっと生産性を高めるためにはどうしたらいいかということを話す場」などと話した。また伊藤さんは「組織の中だと言いづらかったりすることを1on1をやると言ってくる、個としての意見がようやく言える」などと話した。KizunaNaviを使用すると1on1ミーティングのPDCAをうまく回すことができ、トークテーマをもとに生成AIが進行のアドバイスをくれる。また1on1を実施する時にエッジAIで態度を検知、終了後にフィードバックが届き次回への改善点が整理されているという。加藤さんが「KizunaNaviを使っていることなどをぶっちゃけて喋られるようになって初めて1on1の意味が出ると思う。KizunaNaviを楽しめる状況をつくるべき」などと話し、開発者からは「これをきっかけに上司とメンバーの関係が良くなることを期待している、そういう使い方を期待している」などと話した。KizunaNaviの導入効果は部下の体調や都合の確認、気遣いができるようになった、良い雰囲気のミーティングができるようになったなど。
住所: 東京都港区虎ノ門1-23-1~4

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月23日放送 2:50 - 3:20 テレビ東京
田村淳のTaMaRiBaスタートアップ支援「TOKYO SUTEAM」
新規事業創出に取り組んでいる森ビル。いま主に取り組んでいるのはフードロス。製造の過程で廃棄が生まれないようにする取り組みは進んでいるが、消費の過程では進んでいないのが現状。スーパーのお惣菜の例では、その日の需要にあわせて供給量を細かく調節できない現状がある。

2025年3月8日放送 16:00 - 16:55 テレビ東京
テレ東フェムテック委員会女の人生とキャリアを考える!
幅広い世代が感じている悩みが「仕事中の生理問題」。元競泳日本代表の伊藤華英さんは2008年の北京オリンピックに出場する3か月前、生理期間が全て被ってしまうということが判明し、ピルをのんで月経をずらすことに。しかし、0.01秒速く泳がなければならい人生の大一番で、ピルの副作用により体重が4~5kg増えてしまったという。そんな経験から伊藤さんは女性アスリートの生[…続きを読む]

2025年2月24日放送 4:50 - 5:20 テレビ東京
ニッポン!こんな未来があるなんて(ニッポン!こんな未来があるなんて)
建材メーカーのYKKAPが手掛ける企画住宅「HiL」は、プラモデルキットのようにパッケージ化した工務店に販売するもの。客への引き渡しまでを短縮できるほか、コストも削減できる。これを活用した「西軽井沢プロジェクト」は、モデルハウスを使った新ビジネス。モデルハウスを恒久的にオープンさせ、見学客が少ない平日は宿泊施設として活用。同社としては宿泊予約サイトの運営など[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.