TVでた蔵トップ>> キーワード

「ASUKAモデル」 のテレビ露出情報

一般の人がAEDを使用できるようになって20年が経ち、全国で設置が進んだがAEDがあるにもかかわらず使われない、などの課題も浮き彫りになってきた。AEDが使われずに亡くなった小学生の事故をきっかけに、さいたま市で進められている取り組みを取材した。さいたま市の小中学校で行われているAEDを使った救命教育。さらに教えているのは“AEDを迷わず使う”こと。2011年9月、さいたま市内の小学校に通学していた当時小学6年の女子生徒は駅伝の練習中に倒れ、亡くなった。教師たちは、けいれんなどがあったため心臓が止まっているとは思わず学校に設置されていたAEDが使われることはなかった。女子生徒の母は教育委員会と協力して、教職員向け救急対応マニュアル“ASUKAモデル”を作った。小中学生向けの救命教育の基になった。AEDの設置場所にも変化があった。さいたま市立のすべての公立中学校では校門にAEDが設置された。AEDの校門設置から1ヶ月後の一昨年12月、生徒がAEDを持ち出して倒れた人を助けようと行動に移した。商業施設を訪れていた生徒たちは駐輪場で女性が倒れているのを目撃する。女性の意識がないことを知った生徒は、消防に通報。他の生徒もAEDを探しに走り回る。思いついたのは校門のAEDだった。中学校まで250m。AEDを抱え駐輪場に戻り、AEDはその場に居合わせた大人が装着。女性は救急車で搬送され、一命をとりとめた。専門家はAEDは迷わず使う、行動するには自分事として捉えることだと指摘する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月25日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
一般の人がAEDを使用できるようになってことしで20年。設置は全国で69万台に上っている。その一方でAEDがあるにもかかわらず使われない、使っていいのか分からないという課題も浮き彫りになってきた。さいたま市ではAEDが使われずに亡くなった小学生の事故をきっかけに取り組みを進めている。きっかけは学校でのある事故だった。2011年9月、さいたま市の当時小学6年生[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.