TVでた蔵トップ>> キーワード

「B29」 のテレビ露出情報

落語家・林家三平(初代)の妻・海老名香葉子さん(91歳)は東京大空襲で家族6人を亡くした。戦争を無くすために活動し平和を願い続けている。今月9日、東京大空襲の犠牲者を悼む供養式「時忘れじの集い」が行われた。2005年に、香葉子さんが20年前に私財を投じて東京大空襲の慰霊碑を建立、毎年3月9日に慰霊行事を続けている。1945年3月9日〜10日、アメリカ軍の爆撃機B29が約1600トンの焼夷弾を投下し約10万人が犠牲となった。香葉子さんは大空襲の前年、1944年7月に親戚が住む沼津市に1人で疎開していた。香葉子さんを支えたのは家族から届いたはがきだった。香葉子さんは上野公園内に平和母子像「時忘れじの塔」を建立、平和の集いを開くようになった。92歳になった香葉子さんは以前のように東京大空襲の話をすることも難しくなり手紙にしたため戦争は悲惨だと訴えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月15日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
山口・和木町の養専寺。旧岩国陸軍燃料廠と興亜石油の空襲で亡くなった人たちをしのぶ慰霊碑があり、毎年空襲があった5月10日には遺族らが参列して追悼法要が行われている。養専寺・元浄公昭住職の祖父・元浄正信さんは戦時中も欠かさず日々の出来事を日誌に記していた。日常が次第に戦争へと導かれ後戻りできない時代の空気となっていく様が伝わってくる。日誌には昭和20年5月10[…続きを読む]

2025年10月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
終戦直後の1945年8月30日、物資を運んでいた米軍の爆撃機「B-29」が宮崎・高千穂町の親父山に墜落。20代~30代の米兵12人が死亡した。工藤寛さんは38年前に親父山で金属片を発見し、このことをきっかけにB-29の墜落について調査と慰霊を続けている。今年の慰霊登山には墜落した機体の副機長の親族であるシャノン・グリーンウッドさんも参加した。墜落現場には今も[…続きを読む]

2025年10月20日放送 0:55 - 1:25 日本テレビ
NNNドキュメント’25堕ちたB29〜生存兵と救出者〜
1990年、ロータリークラブなどに招かれたマーチンさんは、妻とともに再び秋田の地を踏んだ。探検家の高橋さんは、男鹿の住民からかつて山の中で見つけた巨大な機体の残骸を探してほしいと依頼されたことがきっかけで、6年前からB29やマーチンさんについての調査を始めた。高橋さんは複数の機体の残骸を見つけ、アメリカの国立第二次世界大戦博物館によってB29の一部と特定され[…続きを読む]

2025年9月27日放送 20:00 - 20:50 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜袴田事件 前編
戦時中、浜名湖の辺に暮らしていた袴田ひで子さん。おとなしい末っ子の巌さんが可愛くて仕方なかった。戦争が終わり税務署で働き始めたひで子さんはおしゃれが好きだった。巌さんはボクシングでプロデビューを果たしたが体を壊し引退、地元の味噌会社で住み込みで働き始めた。
1966年6月30日、巌さんが働く味噌会社で専務の一家4人を何者かが殺害。現場に火を放ち逃走した。警[…続きを読む]

2025年8月28日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース戦後80年
愛知・豊川市では終戦間近の8月7日、海軍の兵器工場が爆撃され、働いていた2500人以上の人たちが犠牲になった。当時を知る人が少なくなる中、地域の戦争の記憶を絵本にして子どもたちに語り継ごうという取り組みが始まっている。本を作ったメンバーの1人、教育委員会で街の歴史などを担当する前川拓さんがイラストを担当。親しみを持ってもらえるような絵柄を心掛けた一方、色合い[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.