TVでた蔵トップ>> キーワード

「BRICS首脳会議」 のテレビ露出情報

エジプトの場合国土の95%が砂漠地帯で農地が少ない為、小麦や米などの生産を一気に増やすことができず、こうした国内の事情にウクライナ侵攻の衝撃が加わっている。先月のBRICS首脳会議ではメンバー国の拡大が決まったが、エジプトの参加も決定した。BRICSを巡ってはG7主導の国際秩序に対抗する狙いもあると指摘されている。エジプトはアメリカから巨額の軍事援助を受けるなど西側寄りの見方もある為、BRICSに参加するという動きが注目を集めた。ウクライナ侵攻という事態を受けてもエジプトがロシアとの関係を維持している背景には直接的な支援な面も指摘されている。別府正一郎は「国民食コシャリを巡る現状はエジプトを取り巻く国際情勢も映し出しているようにも見える。」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年9月6日放送 10:05 - 10:45 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
中国の習主席がG20サミットを欠席する。欠席は初めてのことで、中国外務省は欠席理由を明らかにしていない。中国は今回のG20サミットの議長国・インドと係争地を抱えており、2020年6月の衝突以降モディ首相と習主席の間の正式な会談は行われていない。また東シナ海における中国の領有権の主張に、各国から反発が相次いでいることもあって、外交的成果が見込めないと判断して欠[…続きを読む]

2023年9月5日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
ニューデリーから中継。習主席のG20欠席について、山本健人記者はインド政府は理解を示しつつも、初めて務める議長国としてG20を成功に導くことで国際社会で存在感を高めたいと考えているという。全方位外交で様々な国と外交チャンネルを築いてきたインドは分断が深まる各国の橋渡し役として役割を果たすことを望んでいる。北京から中継。習主席のG20欠席について、松田智樹記者[…続きを読む]

2023年8月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
23日、インドの月探査機「チャンドラヤーン3号」が月面着陸に成功した。1966年の旧ソ連とアメリカ、2013年の中国についで4カ国目となる月面着陸となった。モディ首相は快挙の瞬間を南アフリカから見守った。着陸した月の南極はクレーターや岩が多く着陸が難しいとされている。この場所への着陸成功は史上初となる。24日、インド宇宙研究機関は月に着陸直前の動画を公開した[…続きを読む]

2023年8月25日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
BRICS首脳会議が行われ、アルゼンチンやエジプトなど新たに6か国が加盟。60か国余の首脳らが参加した会合では新興国や発展途上国の立場にたった貿易・投資・開発促進などで連携確認する。加盟国拡大でどこまで影響力が強まるか注目される。

2023年8月25日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
BRICS首脳会議は24日、加盟国を拡大することで合意した。新たに加盟するのは、アルゼンチン・エジプト・エチオピア・イラン・サウジアラビア・UAE。来年1月に正式メンバーになる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.