TVでた蔵トップ>> キーワード

「BRICS」 のテレビ露出情報

ロシアで開かれたBRICSの外相会議に出席した中国・王毅外相はロシアのラブロフ外相やイランの外相代行らと個別の会談を行い、新興国や途上国との連携を強化し欧米に対抗する姿勢を改めて打ち出した。ロシア・ラブロフ外相と会談した際、王外相は「中国はロシアとともにBRICSの戦略的パートナーシップを強化し、多極主義や共同発展を促すことを大々的にアピールしていきたい」と話した。イラン・バゲリ外相代行と会談した際、王外相はイランが正式メンバーとしてBRICS外相会議への初参加に歓迎の意を示したうえで「イランとの戦略的協調性を保ち、グローバルガバナンスにおけるBRICS改革の意義を発揮し、途上国の影響力を高め、発言権を確保し国際秩序を、より公正で合理的な方向に向かわせるよう推進しなければならない」と強調した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
ブラジル・ルラ大統領の「国賓」待遇について。日本とブラジルは外交関係樹立から130周年で、世界の日系人500万人のうちブラジルに住んでいるのは270万人だという。ブラジルは経済成長が目覚ましく農産物や資源が豊富で、日本にとってはブラジルからの輸入が大きな割合を占めており、外務省幹部は「ブラジルは経済安全保障の要と位置付けられている」としている。そんなブラジル[…続きを読む]

2025年3月8日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
(中継)ヨハネスブルク。マスク氏の影響について南アフリカのラマポーザ大統領は直接マスク氏に電話をかけて事態の収集を図ろうとしている。土地の収用をめぐる法律ができたからといって、すぐに白人の土地が補償なしで収用される事態は起きていない。土地を全て国有化し再分配すべきという過激な主張に賛同する人が増加している。今後の対応について南アフリカは今年アフリカ大陸で初め[…続きを読む]

2025年2月25日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
ロシアは東南アジアの国々との連携を強めようとしている。ロシアの前の国防相で安全保障会議の書記を務めるショイグ氏が今週、インドネシアとマレーシアを訪問するとロシアの通信社が伝えた。このうちインドネシアは、ロシアや中国など新興国でつくるBRICSに東南アジアの国として初めて加盟するなどロシアとの関係を深めている。ショイグ書記はインドネシアの次にマレーシアを訪問す[…続きを読む]

2025年2月21日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
トランプ政権の発足から1ヶ月を迎えた20日、アメリカのレビット大統領報道官はトランプ大統領が署名した大統領令が73本に上ったことを明らかにした。レビット報道官はトランプ氏の署名した数はバイデン氏の2倍以上、オバマ氏の4倍以上だと述べ、政権の実行力を強調した。また移民政策を担当するミラー大統領次席補佐官はアメリカへの不法越境者の数が95%減少したと主張した。一[…続きを読む]

2025年2月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
アメリカ・トランプ大統領がはBRICSに対し、アメリカドルに代わる通貨を導入するなら150%の関税を課すとの考えを示した。BRICSが貿易取引などでドルへの依存脱却を議論していることを受け改めてけん制した形。トランプ氏は先月、BRICSに対し新たな通貨を創設したりすれば100%関税を課すと警告していた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.