TVでた蔵トップ>> キーワード

「BRICS」 のテレビ露出情報

インド外務省は、国境地帯の係争地をめぐって緊張関係が続く中国との間で、両国軍のパトロールに関する取り決めに合意したと発表した。インドと中国は、国境が定まっていない係争地における暫定的な国境として、「実効支配線」を協定で定めているが、周辺では断続的に衝突が起き、2020年には双方の軍に死傷者が出る事態となった。こうした中インド外務省は21日、「中国との間で実効支配線周辺における両国軍パトロールに関する取り決めに合意した」と発表した。詳しい合意の内容は明らかにされていないが、インド・ジャイシャンカル外相は「この合意によって国境地帯に平和と平穏が戻ることを期待する」と述べた。インド・モディ首相と中国・習近平国家主席はいずれも22日からロシアで始まるBRICS首脳会議に出席予定で、これを前に双方が関係改善を図った可能性が指摘されている。インドメディアは、BRICS会議に合わせて両国間で首脳会談が行われる可能性もあると伝えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月9日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
ASEAN加盟国で36%の税率を示されたタイは中国・ロシアなどで構成されているBRICSにもパートナー国として加わることで、先行きの見えない世界経済の動きに対応しようとしている。タイ政府は来月1日までのアメリカとの合意期限に自信を見せていると自国メディアは報じている。一方アメリカの通商代表との協議では両国の意見の相違が現在もあるとされていて、ピチャイ財務相は[…続きを読む]

2025年7月8日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道辻’S ANGLE
BRICSは去年から今年にかけ大きく拡大。一方で加盟国の著しい拡大は一枚岩になりにくいという難しさも突きつけられている。BRICS加盟表明国は10か国38億人超。GDPは世界全体の約30%にのぼり、西側主導の世界秩序に対抗する存在になりうるのか注目されている。プーチン大統領は西側主導ではない新たな世界の軸になると強調。一方加盟国が増えれば合意形成も難しくなる[…続きを読む]

2025年7月8日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
トランプ大統領は6日、BRICSの反米政策に同調する国に10%の追加関税を課すことを表明。中国がこれに反発し、BRICSが米国に対抗する枠組みではないことを強調。BRICSは一方的な関税措置に深刻な懸念を表明する首脳宣言を採択している。

2025年7月7日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
トランプ大統領は最大15の貿易相手に関税率を通知する書簡を送る可能性を示した。送付先に日本が含まれるかなどは明らかにせず。またBRICSの反米政策に同調する国には10%の追加関税を課すとした。

2025年7月7日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は6日、自身のSNSで貿易相手国に新たな関税率を通知する書簡について、日本時間のあす午前1時に送付を始めると表明した。トランプ大統領は最大で15カ国を対象に書簡を送ると明らかにし、「9日までにほとんどの国について書簡送付か合意締結が完了する」との見通しを示した。対象国については言及していない。新たな関税措置は8月1日に発動する。トラン[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.