TVでた蔵トップ>> キーワード

「CLT」 のテレビ露出情報

さまざまな紛争地で支援活動を続けてきた坂茂氏がウクライナ・リビウ市(サドビー市長)で病院の建設にのりだすことを発表した。リビウ市は、比較的安全で、負傷者が運び込まれる。氏が設計した病院の主な構造は木造。使うのは木の板を重ね合わせて作るCLTパネル。鉄筋コンクリートよりも建設時間を2割ほど削減できる。じつは、ウクライナにはCLTの大規模生産工場がある。CLTの使用で雇用を守る狙いもある。
来日中のサドビー市長は、30以上の企業や団体を訪問、復興への協力を求めた。日本国内の復興復旧作業に実績のあるIHIは「まずはインフラの整備」などと提案した。商業ビルなども手掛ける坂茂氏は「災害がおきると建築家は仕事が増える」「(住民は)居心地の悪い住環境に追いやられるがそれを改善するのもわれわれの責任ではないか」と指摘。また「日本政府はすでに支援しているが一般市民に見えるような支援が今あるわけはない」「この病院ができれば一般市民にも日本の貢献が見えてくる」と指摘した。新病棟の建設をめぐっては、すでにドイツ政府が支援の意向を示している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月13日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
解体キングダム解体ファイル21 青山タイヨービル
東京都内に建つビルの数は17万8000棟。ペンシルビルが急激に増えたのはバブル期。増大するオフィス需要を背景に狭い土地でもビルを建てれば入居者が見込めると次々に建てられた。ペンシルビルは日本独特の建物としていま海外で注目を集めている。スペインでは日本のペンシルビルを特集した専門書が出版されるほど。伊野尾慧がペンシルビルを訪ねた。1つ目は江東区の高さ31mの賃[…続きを読む]

2023年11月27日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継(国会中継)
立憲民主・社民の辻元清美氏による質疑。まずパレスチナのガザ地区では4日の停戦休止が今日まで行われるが、停戦向けてイスラエルに対して働き方を行うべきと提案した。岸田総理は停戦については人質の解放などに世界中が注目しているが、事態収拾に向けて日本政府も外相が現地に足を運ぶなど働き方を続けているが、今後も維持しながら事態沈静化に向けて働きかけていくとしている。[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.