TVでた蔵トップ>> キーワード

「CNA」 のテレビ露出情報

3日間の予定でアメリカを訪問するフィリピンのマルコス大統領はすでに現地入りしている。アメリカと経済および安全保障の関係を深めることが目的の訪米だが、二期目のトランプ政権でホワイトハウスを訪れる東南アジアの首脳はマルコス大統領が初。マルコス大統領が目指すのはまず関税の引き下げだが、それ以外にも安全保障についても国防長官・国務長官と協議したい考え。アメリカは関税引き下げの見返りとして他の分野でフィリピンに何らかの譲歩を求めてくる可能性がある。マルコス大統領は訪米に先立ち、「協議は防衛や安全保障はもちろん貿易にも焦点を当てたものになると思う」と語った。アメリカにとってインド太平洋地域の防衛や安全保障は不可欠のもの。南シナ海の安全保障はアメリカとフィリピンのどちらにとっても懸念事項。マルコス政権がそれまでの政権方針から転向し、アメリカに積極的に接近していることや、南シナ海で海洋進出を図る中国に対しフィリピンが懸念を抱いている。一方、アメリカにとってもフィリピンは近年、アメリカ軍が使用できる吉を増やしており、トランプ大統領はさらに期待している可能性もある。マルコス大統領のホワイトハウス訪問はアメリカとフィリピンの関係の重要性を中国に伝える意味があるだけではなく、「アメリカは中国の海洋進出を阻止するために一緒に行動するパートナーがここにいる」というアピールでもある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月4日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本世界のメディアザッピング
リトアニアで恒例のコーギーのレースが開催。ヨーロッパ各地から100匹以上のコーギーと飼い主が集合した。

2025年9月2日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
1日、中国・天津で行われている上海協力機構の首脳会議の第一部が終わると、プーチン大統領とインド・モディ首相はプーチン大統領の専用車に同乗し、二国間会議の場に向かい、車内でほぼ1時間じっくり話し合った。事情を知らされていない両国代表団が待つ会議場に現れた2人は両国旗の前で記念撮影をした。プーチン大統領は挨拶でモディ首相に「親愛なる友よ」と呼びかけ、「今年は両国[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.