TVでた蔵トップ>> キーワード

「CNN」 のテレビ露出情報

地球史上最も重い生き物だった可能性のある古代クジラの化石。この化石は約3900万年前に生息していた古代クジラのもので、ペルー南部にあるイカの砂漠地帯で発見されたことからペルーの巨大クジラを意味する「ペルケトゥス・コロッスス」と名付けられた。これまでに脊椎骨13、肋骨4、寛骨1が発掘されている。ギネス世界記録の今の地球最大の生物・シロナガスクジラは、体長は33.57m、体重は190tが最大。古代クジラは推定体長20m、体重は最大で340tあったと見られていて、地球史上最も重い生物だった可能性があるという。古代クジラの沿岸部や浅い海域で生息していた可能性があるという。ピサ大学のジオバンニ・ビアヌッチ准教授は泳ぎ方について「ウナギのように体をくねらせ波状に動かすゆっくりしたものだった」とみている。生態は、草食の可能性、貝・甲殻類を補食していた可能性、腐肉食生物だった可能性などがあるという。古生物学研究者からは「3900万年前に地球が冷却されるなかで、生物が脂肪を蓄え体を大きくし、環境に適応していた進化の証拠になるのでは」としている。中野信子は「顎の部分が見られたら食性もわかるし、脳がこれだけ大きな体をどうやってマネジしていたのか知りたい」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
12月のアメリカ大統領選で再選を目指すバイデン大統領と返り咲きを目指すトランプ前大統領。日本時間明日午前、テレビ討論会が開かれるが、そのポイントを紹介する。通常テレビ討論会は秋に開かれるが、今回は異例の早さ。両者が再び対戦することが早く決まったため。2回目の討論会は9月に予定されている。
バイデン大統領は先週からキャンプ・デービッド山荘でトランプ対策を特訓[…続きを読む]

2024年6月24日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
きょうのハテナ「雨の予報の傘マーク」。天気予報での雨のマークは傘マークだが、アメリカ・CNNの気象ニュースでは雨の予報を伝えるのは雲から滴る雨粒。カナダ気象局のHPも雨粒のマーク。フランス気象局のHPでは雨を線で表す。G20参加国を中心に気象局HPなどを確認したところ、雨の予報に傘マークを使っているのは日本と韓国だけ。

2024年6月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
米国・トランプ前大統領は22日大統領選のテレビ討論会を前にペンシルベニア州フィラデルフィアで演説しバイデン大統領の高齢ぶりを揶揄し挑発した。演説では27日に迫ったバイデンとのテレビ討論会を前にバイデン氏を「スリーピー(寝ぼけた)ジョーと挑発した。また「意地悪で厳しい態度で史上最悪の大統領と言うべきか 優しく穏やかにすべきだろうか」と述べた。一方、民主党・バイ[…続きを読む]

2024年6月21日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
米国のバイデン大統領は秋の大統領選挙に向けたトランプ前大統領との初めてのテレビ討論会が来週行われるのを前に、ワシントン郊外にある大統領専用の山荘に向かって出発し、メディアは「討論会の準備に専念するため」と伝えている。11月の大統領選挙で再選を目指すバイデン大統領と返り咲きを目指すトランプ前大統領による初めてのテレビ討論会は日本時間の来週28日に行われる予定。[…続きを読む]

2024年6月21日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
バイデン氏とトランプ氏の対戦の場となるテレビ討論会では、発言内容だけでなく歩き方までが材料とされる。2000年にはゴア候補がブッシュ候補の発言中にため息を何度もつく・あきれたような表情をしたことが悪印象を与え、討論会がなければ当選していたと評されている。今回の討論会は正式な指名が行われる前に行われる形となっている。討論会は9月にも3回開催される予定となってい[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.