TVでた蔵トップ>> キーワード

「CNN」 のテレビ露出情報

バイデン大統領はSNSで声明を発表し、大統領選から撤退する考えを明らかにした。声明の中でバイデン大統領は「再選を目指すのが私の考えだったが自分は撤退し、残りの任期に大統領としての責任を果たすことに集中することが党と国にとって最善の策だと思う」と述べている。バイデン大統領は今週、自分の決断について国民に説明するとしている。また、ハリス副大統領を民主党の大統領候補として支持する考えを表明している。米国の大統領としては史上最高齢の81歳のバイデン大統領。6月下旬に行われたトランプ前大統領とのテレビ討論会では言葉に詰まったり言い間違いをしたりして体力や認知能力の衰えを不安視する見方が広がった。さらに今月にはNATO首脳会議の場で隣にいたゼレンスキー大統領をプーチン大統領と言い間違える場面もあった。民主党の大口献金者としても知られるハリウッドスターのジョージ・クルーニー氏が「新たな候補者が必要だ」と撤退を求め声を上げていた。再選を狙った現職大統領が選挙戦から撤退するのは1968年ジョンソン大統領以来。撤退を受けとトランプ前大統領は「バイデンは大統領としても候補としてもふさわしくなかった」と投稿した。さらにCNNテレビに対し「ハリス副大統領の方がバイデンよりも簡単に勝てる」との認識を示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
トランプ政権は在外大使館・領事館27カ所の閉鎖を検討しているとCNNが報じた。CNNが入手した内部文書では閉鎖対象は大使館がマルタやルクセンブルクなど10カ国、領事館がフランスやドイツなど17カ所。在外公館の規模縮小も推奨されていて、日本とカナダがモデルとなるとしている。

2025年4月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(最新ニュース)
アメリカのハーバード大学はトランプ政権が要求した監視強化などについて14日、「政府の法的権限を越え憲法で保障された大学の権利を侵害する」として受け入れられないと拒否する声明を発表した。その上で助成金の打ち切りは「わが国の経済的安定や活力を危険にさらすことになる」と懸念を示した。トランプ政権は先月末、ハーバード大学に対して、入学選考などで多様性の重視をやめるこ[…続きを読む]

2025年4月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
週末、米トランプ政権はスマホやコンピューターなどを相互関税から除外すると表明。その2日後、電子機器には「半導体関税」を導入する考えをトランプ大統領が表明。詳細は今週中に発表するとのこと。

2025年4月14日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
アメリカが中国への貿易戦争を仕掛ける中、習近平国家主席がベトナムなど東南アジア歴訪をスタートし、トランプ関税に対抗する足場固めをはかっている。トランプ政権は「スマホなどを相互関税から外す」と表明、大統領は「関税に例外はない」とSNSに投稿。米中貿易戦争の影響が生産者の中で表面化し始めている。アメリカの大豆輸出は全体で約245億ドル、中国に約128億ドル。[…続きを読む]

2025年4月14日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
トランプ関税にどう対応していくのか、国民の負担をどう軽くするのか衆議院で集中審議が行われた。トランプ政権の相互関税発動から2日後、当局はスマートフォンなどの電子機器を相互関税の対象から除外すると発表、その多くは中国からの輸入に頼っているため大幅な値上がりが懸念されていた。アップル社のiPhoneは生産と組み立ての9割を中国に依存しているとも言われる。wedb[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.