2025年4月14日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日

報道ステーション

出演者
松坂大輔 小木逸平 大越健介 ヒロド歩美 下村彩里 安藤萌々 所村武蔵 細川栞 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
“トランプ関税” 二転三転

アメリカが中国への貿易戦争を仕掛ける中、習近平国家主席がベトナムなど東南アジア歴訪をスタートし、トランプ関税に対抗する足場固めをはかっている。トランプ政権は「スマホなどを相互関税から外す」と表明、大統領は「関税に例外はない」とSNSに投稿。米中貿易戦争の影響が生産者の中で表面化し始めている。アメリカの大豆輸出は全体で約245億ドル、中国に約128億ドル。

キーワード
アメリカ農務省カンボジアドナルド・ジョン・トランプベトナムマレーシアミネソタ州(アメリカ)中国習近平

トランプ関税で最も振り回されるのは生産、製造の現場。トランプ政権は11日、「スマートフォンやコンピューターなどを相互関税から除外する」と表明。中国での製造が大半を占める「iPhone」の価格が3倍になるとも言われていた。2日後、「発表した関税に例外はない。アメリカが国内で製品を造ればとりわけ中国のような敵対的貿易国の人質になることはない」と投稿、スマートフォンなどの電子機器に半導体関税を導入する考えを示した。トランプ大統領はエアフォースワン機内で「鉄鋼や自動車、アルミニウムと同様に半導体チップや色々な製品にも近いうちに関税をかけていく」など述べた。

キーワード
Cable News NetworkiPhoneエアフォースワンドナルド・ジョン・トランプハワード・ラトニックフロリダ州(アメリカ)中国

対中国の度合いが強まっている。習近平国家主席が歴訪する東南アジア3か国。ベトナムは46%、カンボジアは49%、世界で最も高いトランプ関税を突きつけられた。両国は「チャイナ・プラスワン」という立場を確立。第1期トランプ政権と中国の間で起きた貿易戦争で世界が目の当たりにしたのはサプライチェーンを中国に依存するリスク。各国企業が東南アジアにも生産拠点を持つ経営戦略「チャイナ・プラスワン」を進めてきた。ベトナムはアメリカへの輸出を大幅に増やす一方で中国に対してはアメリカに輸出するための迂回ルートとしても存在感を高めてきた。

キーワード
アメリカトー・ラムドナルド・ジョン・トランプハイフォン(ベトナム)ハノイ(ベトナム)バクニン省(ベトナム)プノンペン(カンボジア)中国習近平
スマホ関税「除外」…2日で一変

スマホ関税を巡って、トランプ大統領は別の関税のバケツに写っただけだと言っている。関税をバケツにたとえてスタジオで説明した。またこれ以上アメリカが関税を引き上げても中国は無視すると宣言した。またトランプ大統領が習近平を持ち上げた後、アメリカ政府が電子機器を相互関税の対象から除外すると発表した。

キーワード
iPhoneアップルドナルド・ジョン・トランプ習近平
二転三転…政権内で何が?/覇権争いの焦点「半導体」

ワシントンから中継。トランプ政権について、ことの真相は全く不明だという。ここまで二転三転して国民は何を信じて良いのか分からずますます混迷が深まっているなどと話した。また半導体について言及した。

キーワード
ワシントン(アメリカ)
“補正予算”が急浮上

トランプ関税に物価高のため、日本国内では経済対策の必要性が議論されている。与野党からは減税か給付か2つの選択肢が急浮上している。トランプ関税にどう対応するのかをテーマに開かれた予算委員会の集中審議で石破総理が繰り返した言葉は「カギかっこ」をつけるという表現だった。給付を否定したわけではないが「ばらまき」ではない意思表示かもしれないという。政府関係者は税収の上振れ分を裏付けとして、1人5万円程度配る案も検討していると話している。自民党の最高幹部の1人である森山幹事長はきのう、補正予算の編成が必要だと明言した。現金給付も過去に何回かやったが貯蓄に回ってしまい消費にあまり回っていない意見があるため、総理周辺は米やガソリンなどに限定した地域ごとの商品券を配る案も考えられているという。一方、公明党が求めているのは減税であり石破総理は斉藤代表の事務所を訪れていた。何を話したかは明らかになっていないが、斉藤代表は先週末「減税についてはまだ自民党と協議する段階には至っていない」と述べていた。”減税”か”給付”かに対し、与党内から冷めた声もあがっていた。

キーワード
公明党岩谷良平後藤祐一指南市(鹿児島)斉藤鉄夫森山裕石破茂総理大臣官邸自由民主党
万博“2日目” 盛況の一方…

大阪・関西万博はきょうで2日目となる。平日にもかかわらず、朝から大勢の客が訪れ賑わいをみせた。きょうからは大阪府内の小中高生を対象とした無料招待が始まり、吉村知事が迎い入れた。また目玉展示の1つである”空飛ぶクルマ”がお披露目となった。早くも課題が見えてきており、初日は入場ゲートで一時”通信障害”が起き電子チケット表示ができない人たちの大行列が発生。夕方には帰宅する人と来場者との導線が重なり、駅周辺が混雑することもあった。きょうは電波のつながりにくさを改善すべく、急遽各通信会社の車が設置された。

キーワード
2025年日本国際博覧会吉村洋文夢洲(大阪)空飛ぶクルマ
“突然の雨” しのげる場所は

開幕から2日目を迎えた大阪・関西万博、きょうは天気が急変した。午後5時すぎ、まだ空が明るかった万博会場は30分後雨が振り始め雷が鳴り響いたため大屋根リングの下に”避難”するよう呼びかけられた。”雨や風を防ぐ場所がない”と言われる万博会場だが、持ち込めない荷物がある。

キーワード
2025年日本国際博覧会夢洲(大阪)大屋根
持ち込めぬ“大型荷物”どこへ

キャリーケースなどキャスター付きの荷物は万博会場に持ち込めない。会場内で預けることは可能だが値段は1個につき1万円。しかし弁天町駅では1割の値段で荷物を預けることができる。

キーワード
夢洲弁天町駅
万博協会「改善を積み重ねる」

課題の解決へ万博協会は入場の管理・運営などお客様にしてほしい対策を会見で述べた。

キーワード
2025年日本国際博覧会協会夢洲石毛博行
電波・行列・入場規制に雨風も

万博の課題について、スタジオトーク。万博協会によると、きのう初日の来場者数は14.1万人。「電波がつながりにくい」「パビリオンなどに行列」「規制され電車に乗れない」「雨風を防ぐ場所がない」などの課題があげられた。これに対し、万博側は解決策について会見で語った。電波について、きょうから入場用のWi-Fiを増設し、携帯電話の移動基地局を手配。GRコードについては、事前にプリントアウトしたり、スクリーンショットで保存するなどHPで呼び掛けるとのこと。パビリオンの行列について、各国に対し予約システムの導入や整理券の配布を呼び掛け、予約した人は時間通りに来るよう呼び掛けるとしている。また、退場の規制や駅の入場規制について、石毛事務総長は「自由に退場させるのは安全が保たれないと判断したため、必要な措置をとった。今後も警備当局と管理していく」とのこと。雨風について、雨宿り出来る場所の確保を早急に進めることや、雨具を販売するとのこと。石毛事務総長は、小さな改善を積み重ねるとしている。

キーワード
2025年日本国際博覧会2025年日本国際博覧会協会石毛博行
14週連続でコメ価格上昇

農林水産省が発表した、全国のスーパーのコメ平均価格は6日までの1週間で5kgあたり4214円だった。前週より8円値上がりし、14週連続で上昇が続いている。江藤農水大臣は、政府備蓄米が本格的に店頭に並ぶのは「4月10日ごろ」と延べ、価格を下げる効果が出るには少し時間がかかるとしている。

キーワード
江藤拓農林水産省
速報 NY市場 取引始まる

NY株式市場の取引が始まる。週明けのNY市場でダウ平均株価は、先週末より399.03高い40599.56ドル。円相場は1ドル143円代後半で取引されている。

キーワード
ダウ・ジョーンズ工業株価平均ニューヨーク株式市場
(気象情報)
気象情報

テレビ朝日屋上から中継。きょうは季節外れの強い寒気の影響で、西日本を中心に天気が急変。絶え間なく降り続く”ひょう”、あまりの量と音の大きさに撮影者は車を路肩に止めたという。夕方以降、近畿や関東北部でも雷雨となっている。

キーワード
ウェザーニューステレビ朝日 屋上テラス御坊市(和歌山)竹田市(大分)諫早市(長崎)

全国の気象情報を伝えた。

(スポーツニュース)
“アメージング”な締めくくり

NBAレギュラーシーズン最終戦。グリズリーズは最終戦をホームで迎えた。チームはポストシーズン進出を決めているが、2WAY契約の河村は規定により出場できないため、この試合が最後の試合となる。試合は、グリズリーズvsマーベリックス。河村は自身最長の28分プレイして、得点とアシスト共にキャリアハイの数字を残し、132-97でグリズリーズの勝利となった。

キーワード
ダラス・マーベリックスメンフィス・グリズリーズ河村勇輝
手に入れた新たな武器

今季3度目のマウンドに上がった千賀滉大。手に入れた新たな武器「シンカー」で、ピンチを切り抜け。試合は、メッツvsアスレチックス。8-0でメッツ今季2勝目を上げた。

キーワード
オークランド・アスレチックスサター・ヘルス・パークニューヨーク・メッツ千賀滉大
勢いに乗れないドジャース

最高のスタートダッシュを切ったドジャースが今苦しんでいる。カブス有望株のPCAから勝ち越しの一点を浴び。試合はカブスvsドジャース、4-2でカブスの勝利。ドジャースは3カード連続で負け越し。

キーワード
キケ・ヘルナンデスシカゴ・カブスピート・クロウ=アームストロングロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
初勝利はいつ?投球から見えた課題

きのう、佐々木朗希がカブス戦に先発。勝投手とはならなかったが、メジャー自身最長の5回を投げ1失点の好投を見せた。松坂によると、4度目のマウンドでメジャーに順応してきているとする一方、課題もあるとのこと。

キーワード
シカゴ・カブスドジャー・スタジアムロサンゼルス・ドジャース佐々木朗希
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.