TVでた蔵トップ>> キーワード

「EPS」 のテレビ露出情報

きょうの株価の見通しは朝日ライフアセットマネジメント・武重佳宏氏。日経平均の予想レンジは50000円~50700円。12月のFOMCでの利下げ期待の後退などからアメリカ株が下落。日本株も下落すると想定している。また、ハイテク株の多いナスダック市場の下落率が大きくなっており、日経平均の下落率がTOPIXより大きくなると見ている。注目ポイントは「IRの発信力と株式の評価」。IRとはインベスターリレーションズの略で企業が投資家に対し経営状態・財務状況・ESG情報など投資判断に必要な情報を開示する活動。株価はPERとEPSの掛け算で表すことができる。IR活動で企業が情報開示を充実させることで企業と投資家の情報格差が縮まり株式のリスクプレミアムも低下。その結果PERが上昇する。日経ビジネスのIR発信力ランキングの順位ごとの平均PERでは上位50位までのグループのPERがその他のグループよりも高くなっていた。IRの評価が株式の評価を高める結果がうかがえる分析結果となった。東京証券取引所が7月に上場企業にIR体制整備を義務化したことで多くの企業が社内に専任担当を配置するなどIR体制の強化に取り組んでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月8日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(エンディング)
FRB議長にウォラー理事が最有力。小林俊介さんは「ウォラー理事は利下げに積極的と言われるがハト派ではない。政治に忖度するタイプではない。この人は非常に極端、利上げの時も激しく主張し、利下げの時も激しく主張する。極端な方、政治に忖度するわけではないということで安心感はある。この方が就任されると4年間、市場参加者は相当忙しいと思う」などと述べた。日本は決算発表が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.