TVでた蔵トップ>> キーワード

「GENIAC」 のテレビ露出情報

「ユニコーン」とは、設立から10年以内で時価総額が10億ドル以上になったスタートアップ企業のことで、これからの経済成長に欠かせない存在とされている。世界のユニコーンの数:アメリカは687社、中国は161社、インドは68社、日本は8社。こうした状況を変えられるのか、スタートアップの現場を取材した。創業1年半、社員20人余りのスタートアップが開発したのが、生成AIを使った同時通訳システム。日本語から英語に変換するまでの時間は僅か0.5秒。会社によると、人の会話のキャッチボールは0.3秒の間を置いてやり取りされているということで、その間隔に限りなく近づけた。AIを使う一般的な音声の翻訳は、いったん文字に起こしてから訳すが、これは音声を直接別の言語に訳すことが特徴だとしている。このシステムは、去年11月に都内で行われたソフトバンクグループとアメリカのエヌビディアのトップ会談の会場で使われていた。Kotoba Technologiesを率いるCEOの小島熙之さんとCTOの笠井淳吾さんは、アメリカの大学で生成AIを研究し、博士号を取得している。開発にあたって活用したのが、国のGENIAC(ジーニアック)という国産生成AIの研究開発を支援する制度。選抜されたのは30社。すでにユニコーンになったプリファードネットワークスや自動運転を開発している会社などが選ばれ、補助金の総額は340億円に上る。会社では、国からの補助金を新たな研究に活用している。英語以外でも通訳ができるシステムを開発して、日本初のユニコーン企業に成長していきたいと考えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月10日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
経済産業省が主導する「GENIAC」には米国の半導体大手エヌビディアが出資したサカナAIや完全自動運転向けの生成AI基盤を開発するチューリングなど10の企業や研究機関が参加し国の支援を受けて開発した国産生成AIの基盤モデルを発表した。プリファードネットワークスの子会社、プリファードエレメンツは日本語に特化した世界最高クラスの性能を持つ基盤モデルを開発し、製造[…続きを読む]

2024年7月23日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
生成AIといえば、オープンAIのチャットGPTなど海外勢が先行しているが、今、日本に特化したAI技術を武器に市場を切り開こうとする日本のベンチャー企業がある。2014年に設立された東京のITベンチャーは、画像スキャンや産業用ロボットなど、AIのサービスを開発してきた。去年は石油元売り大手のプラントにAIの技術を提供して、業務の効率化を支援した。プラントの運転[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.