TVでた蔵トップ>> キーワード

「H2Aロケット」 のテレビ露出情報

昨日鹿児島県の種子島宇宙センターでは、「H2Aロケット」の47号機が姿を現し、30分かけて発射地点に移された。打ち上げは今日午前9時26分の予定で、三菱重工業によると発射場周辺の天候は今のところ問題なしとのこと。H2Aロケットには日本初の月面着陸を目指すJAXAの無人探査機「SLIM」が搭載されるとのこと。着陸技術の実証とともに、月の岩石などを調べるとしている。月面着陸が成功すれば世界で5か国目となり、データは「アルテミス計画」にも利用されることになっている。H2Aロケットを巡っては今年3月に、「H3」ロケットの初号機が打ち上げに失敗して影響が懸念されていたが、JAXAは共通する部品の検査を強化するなど対策を講じてきた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月26日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(鹿児島局 昼のニュース)
ことし2月、初めて打ち上げに成功した日本の新たな主力ロケット「H3」についてJAXA(宇宙航空研究開発機構)は次の3号機の打ち上げを6月30日に種子島宇宙センターで行うと発表した。JAXAと三菱重工業が開発を進めている日本の新たな主力ロケットH3は去年初号機の打ち上げに失敗したが、対策を講じてことし2月に2号機が初めて打ち上げに成功した。また天候不順などで打[…続きを読む]

2024年4月20日放送 22:00 - 22:50 NHK総合
NHKスペシャルNHKスペシャル
2月17日にH3が打ち上げに成功した。国内の最大の大きさとパワーを兼ね備えた新型ロケットで、日本の宇宙開発の未来を担う切り札だがその成功までの道のりは波乱に満ちたものだった。去年3月には最初のH3ロケットは飛行中にエンジントラブルとなりやむなく破壊されることになった。完璧に仕上げたはずのロケットだったが失敗した理由はなにか?その開発の現場に密着した。アメリカ[…続きを読む]

2024年3月13日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
東京のベンチャー企業「スペースワン」が開発したロケット「カイロス」が打ち上げに失敗して爆発したと報じた。ロケットには情報収集の実証研究を行う政府の小型衛星が搭載されていたという。ただ今回利用された発射場がある串本町からすると、発射場があることによる地元のメリットは大きく、町長は「一日も早く打ち上がるように協力していきたい」と語っている。専門家は「失敗を糧にす[…続きを読む]

2024年3月2日放送 10:30 - 11:00 テレビ東京
週刊ビジネス新書〜明日から使えるビジネスのヒント(週刊ビジネス新書)
アストロスケールホールディングスは、いわゆる宇宙ゴミを世界で初めて除去する取り組みを行なっている。宇宙ゴミは直径10センチを超えるものだけでも約3万6500個あり、そこに9000基の人工衛星が飛んでいるので地球周辺の宇宙は大混雑している。そうしたデブリは秒速7.5キロで飛び交っている。これまでにもデブリの衝突と思われる人工衛星へのダメージはいくつも報告されて[…続きを読む]

2024年2月20日放送 23:35 - 23:45 NHK総合
時論公論(時論公論)
17日、「H3」の2号機が種子島宇宙センターから打ち上げられた。「H3」は宇宙輸送の主力となるロケットとして、JAXAと三菱重工業が共同開発した。「H2A」よりも衛星搭載能力がアップし、打ち上げコストは半額の50億円を目標としている。23年3月に「H3」初号機が打ち上げられたが、点火装置のショートなどが原因で失敗に終わっていた。今回の打ち上げでは大型衛星は搭[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.