TVでた蔵トップ>> キーワード

「Inaba Clinic」 のテレビ露出情報

生理や更年期症状など、女性特有の健康課題で見込まれる年間の経済的損失額は約3.4兆円(出典:経済産業省)。そんな女性の課題に寄り添うため、パナソニックが「フェムテック事業」へ本格参入すると発表した。体調ナビゲーションサービス「RizMo」は、ウェアラブルデバイスと独自のデータ分析技術を使ったアプリで展開するサブスクリプションサービス。寝ている間の衣服内の腹部の温度と睡眠状態のデータをボタンを押すだけでアプリに転送でき、生理の周期で日々変化する女性の体調を測定結果を基に予測する。感じている不調をアプリに入力すると、アドバイスも提案してくれる。パナソニックは理容家電事業の拡大を図るだけではなく、「女性に心と体に左右されない毎日を送ってほしい」としている。「RizMo」は7月から台数限定で開始し、10月から本格的にサービスを開始する。産婦人科医の稲葉可奈子さんは「生理周期で女性ホルモンは乱高下し、女性は月経随伴症状に悩まされる。セルフケアだけでなく、気軽に婦人科受診も」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月23日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しってる?
更年期症状を感じる8割以上の男女が我慢しているとの結果(20代〜60代男女に聞く更年期調査・ツムラ調べ)。メノポーズ週間(10月18〜24日)。更年期の健康に関わる情報を全世界に提供。更年期(主に女性)45〜55歳前後で迎える。ほてり、憂鬱、疲れ、頭痛など。更年期について街頭インタビュー。病院に行かず我慢の理由は「時間がない」「婦人科に入りづらい」。婦人科受[…続きを読む]

2024年10月8日放送 23:55 - 0:40 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
Inaba Clinic院長・稲葉可奈子氏が解説。不妊などで悩む人をサポートしているNPO団体「Fine」によると、仕事と不妊治療の両立に悩んだ際に約4割が退職を選んでいる。特に女性の場合は急に受診予定が決まることもあるため、仕事のやりくりが難しくなってしまう。対策として、例えば時間休を取りやすくしたりテレワークを可能とすることなどがある。不妊治療を続ける際[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.