TVでた蔵トップ>> キーワード

「J-PHONE」 のテレビ露出情報

1997年、J−フォンとSHARPによる共同開発が始まった。翌年、メールを送れる携帯電話第一作「J−SH01」を発表したが、基盤から部品が剥がれる故障が見つかり生産ラインを止める騒ぎに。NTTドコモがiモードを展開。インターネットに接続し、ニュースやエンタメ情報が楽しめるサービスで、半年で100万人の客が殺到した。J-PHONEは解約が相次いだ。そんな時、両親を箱根へ連れていくことに。富士山に驚く両親にカメラを向けた時、女性が携帯でなにかを打っているのが気になった。「この女性は絶景を誰かに伝えたいのではないか?」。高尾はカメラをつけることを提案。猛反対されても古巣のマツダへは戻らないと退職願を出して勝負に出た。極限までコンパクトになった携帯電話にカメラを入れる隙間などあるはずもなかったが、頼み込まれたSHARP山下は一人の男に目をつける。元々事務職だったが、独学で15年かけて技術職に異動を果たした宮内裕正。彼に設計を任せることにした。フレキシブル基盤に600以上の部品を並べる忍耐の戦い。2ヶ月後、試作が完成。しかしカメラを起動するとアンテナの感度が下がるなど50以上の不具合が報告された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
携帯大手3社が相次いで値上げを発表。携帯電話の契約数は日本全体で2億以上。スマホの世帯保有率は90.6%に。料金の平均価格で見ると、日本は海外に比べ安価。2019年頃までは高額だったが、菅政権による施策の影響で去年3月時点で4190円に。
携帯大手3社が相次いで値上げを発表。ドコモは1000円以上の値上げとなるが、スポーツ専門配信サービス「DAZN」が無料[…続きを読む]

2025年5月4日放送 0:58 - 1:28 TBS
有吉ジャポンII ジロジロ有吉後世に残したい!全国4500館の個人博物館めぐり
横浜の「平成こじらせ部屋」は、90年代に流行したレトログッズ2000点を展示する個人博物館。当時の雰囲気を伝えるため、あえて2LDKのマンション内に展示。内容はYouTubeで公開。展示はJ-PHONEやビーダマンなど。

2024年8月3日放送 8:15 - 9:00 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜(オープニング)
今から24年前、日本で生まれた発明品が世界中の風景を一変させた。背面にカメラを内蔵し、撮影した写真をメールで送れるカメラ付き携帯電話。J−PHONEとSHARPのタッグ。反骨のエンジニアたちが成し遂げた逆転劇。

2024年7月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!#ひるおびライフ
続々と終了しているガラケー用の3G回線。1999年、携帯電話でインターネットを使えるようにしたのが、ドコモが開発した世界初の技術「iモード」。2000年代になるとメール文化が加速し、絵文字が学生を中心に爆発的に流行した。2000年にはカメラ付きケータイが発売。その後「おサイフケータイ」や「ワンセグ」などが登場。しかし2008年の「iPhone 3G」の発売で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.