TVでた蔵トップ>> キーワード

「J.フロント リテイリング」 のテレビ露出情報

今日の日経平均株価は大きく上昇し、終値で初めて4万1000円台をつけ、3営業日ぶりに史上最高値を更新した。今夜、横浜市内の銀行で開かれていたのは「NISAカフェ」。投資で得られた収益に税金がかからないNISAの説明会だ。中には早速NISAの口座開設をした人もいた。歴史的な株高が続く日本。きょうの日経平均株価は上昇を続け、上げ幅は一時1000円に迫る場面もあった。終値は初めて4万1000円台をつけ、先週4日につけた史上最高値を更新した。今日は、東証プライムに上場する銘柄のおよそ7割が上昇。中でも東京エレクトロンやレゾナックホールディングスといった半導体関連株は大きく上昇した。円安を追い風に業績の上方修正を発表するのではという期待が強まっている。すでに高島屋とJ.フロント リテイリングは、円安を追い風にインバウンド需要が好調なことから来年2月までの1年間の純利益の予想を引き上げた。決算シーズンを前に投資家の買い意欲が高まっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月21日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテマーケット・シグナル
きょうのテーマは「”関税”下の本決算 影響少ない+α銘柄を探せ」。長江さんによると、今期の業績予想の策定が難しい理由は「トランプ関税」で「相互関税の上乗せ停止期間が終了した後の関税率や対象国が見えず」、「各国の政府間交渉の行方次第で関税の内容が変化する可能性がある」とした。またもう一つの要因は為替で、トランプ大統領がFRBのパウエル議長の更迭を検討しているこ[…続きを読む]

2025年4月15日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
「大丸松坂屋百貨店」を傘下に持つJ.フロント リテイリングと、高島屋は14日、今年2月までの1年間のグループ全体の決算をそれぞれ発表。最終的な利益はJ.フロントが414億円と前の年より38.5%増加し、高島屋は395億円と25%増えていずれも過去最高益となった。一方、大手デパートでは、先月の売り上げが去年の同じ月を下回るところが相次いでいて、このうち、免税品[…続きを読む]

2025年4月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
大丸松坂屋百貨店を運営するJ. フロント リテイリングと高島屋がきのう発表した2月までの1年間の決算。J. フロント リテイリングの最終利益は414億円、38.5%増加、高島屋は395億円、25%増加でいずれも過去最高益。一方、来年2月までの1年間の最終利益の見通しはJ. フロント リテイリングが27.6%減少、高島屋が1.2%増加の見込み。大手百貨店3社の[…続きを読む]

2024年10月9日放送 9:21 - 9:26 テレビ東京
Mナビ(Mナビ)
今朝の日経平均株価は反発し上げ幅を一時500円以上に広げた。前の日の米国株が反発した流れを受けて日経平均株価もプラス圏。原油高が一服。アップルやアマゾン、エヌビディアなどの上昇が目立った。
レーザーテック、三菱重工業、ディスコ、東京エレクトロン、アドバンテストの株価の紹介。そろって上昇していてこの中で目立つのがアドバンテスト。2月16日につけていた実質的な[…続きを読む]

2024年10月8日放送 23:55 - 0:40 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
馬渕磨理子氏の解説。円安を背景に中国人観光客が戻ってきたことが百貨店の業績に貢献している。若年富裕層の活発化で外商の売り上げが計画を上回っている。好決算を受けつつもJ.フロント リテイリングは経営環境を冷静に見定めることが見て取れる。国内における雇用所得環境が改善し実質賃金がプラス基調になったことで消費マインドの改善があると分析。一方インバンド消費は円高にシ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.