TVでた蔵トップ>> キーワード

「JPモルガン・チェース」 のテレビ露出情報

米国みずほ証券・兼松渉さんの解説。アメリカの新たな決済システム「FedNow」に注目しているとのこと。去年の7月に稼働を開始し、アメリカのFRBが5年ほどかけて開発したもので、金融機関同士で365日24時間のリアルタイム決済が可能となるとのこと。「FedNow」を使うと、デビットカードの決済コストが現状平均約34セントであるのと比較し、これを約5セントまで引き下げることが可能となる見通し。去年の時点でこのネットワークに加盟していた金融機関はおよそ70社だったが、現在はそれが990社までに急増している。最大の小売店であるウォルマートも来年から「FedNow」を使った決済サービスを買い物客に提供するとされている。「FedNow」と似たサービスは、すでにブラジルやインドで導入されており、特にブラジルでは2020年にブラジルの中央銀行がサービスを開始してから、およそ2、3年で小売決済のおよそ33%を占めるまでに市場シェアを拡大。アメリカでも将来的にこの決済サービスが軌道に乗れば、従来の決済ネットワークを提供するビザやマスターカードなどの業績に悪影響を及ぼす可能性もあると考えているとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
トランプ大統領は電子機器について相互関税とは別の関税を課す考えを示した。トランプ大統領が検討を表明している半導体関税の対象に含まれる見通しについて商務長官は「1~2か月のうちに導入される」と話した。トランプ大統領は企業にアメリカ国内での生産を迫るため半導体や医薬品には個別の関税をかける方針である。
トランプ大統領は関税上乗せを13時間で撤回した。これにより[…続きを読む]

2025年4月14日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ニューヨーク株式市場 株価の終値と株式先物、為替の値を確認。決算を発表したJPモルガン・チェースやモルガン・スタンレーはトレーディング事業が好調、金融株全体に買いが広がったが、関税政策をめぐる不確実性は依然根強く、FRB高官やウォール街の大物から景気減速を懸念するコメントが相次いでいる。最新の消費者調査でもインフレや景況感に悪化がみられるなど、市場関係者はジ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.