TVでた蔵トップ>> キーワード

「KDDI」 のテレビ露出情報

三菱商事・KDDI・ローソンが合同会見を開き、3社が取り組むローソンの未来のコンビニについて発表した。今日報道陣に公開された実験店舗にはレジがなく、客自身がスマホでバーコードを読み取り決済するといい、スマホだけでスムーズに買い物ができる仕組み。商品棚の上に設置されているのはAIカメラ。また後ろにも商品棚と客を捉えるカメラがあり、客が商品を手にすると手にした商品に合う他の商品も提案してくれる。ロボットが移動しながら商品棚にペットボトルを並べていく。さらに、オフィス内にある店舗に限定されるが、商品を席まで届ける配送ロボットなど、人手不足をテクノロジーで解決していく取り組みにも力を入れている。ローソンでは2030年度をめどに、店舗運営にかかる作業を30%削減することを目標にしている。ローソンはKDDIが親会社になったことでテクノロジーの活用を加速させている。KDDIと三菱商事、ローソンの3社は今年2月に資本業務提携契約を締結。KDDIによるローソンへのTOB(株式公開買い付け)が完了し、今月からKDDIと三菱商事が50%ずつ出資する共同経営体制が始動した。
三菱商事、KDDI、ローソンが合同会見を開き、3社が取り組むローソンの未来のコンビニについて発表。三菱商事はローソンの更なる海外展開を支援していく方針。KDDIはローソンを傘下に入れたことで、大手通信会社で唯一、全国展開する小売チェーンを持つことになった。通信事業ではNTTドコモの牙城を切り崩すことができず、2位が定位置となっているKDDI。人口減少が進む日本国内において、今後も携帯電話の契約数について、大きく伸びる可能性が見込めない中で、通信事業以外の柱として、DX事業・金融・エネルギーの3分野に力を入れてきた。中でも大きく成長しているのが金融事業。auじぶん銀行の預金残高は4兆円を超え、auPAYカードの会員数も964万人を超えるなど成長が続いている。収益を支える柱の1つとなった金融の次に期待できるのがコンビニ事業だという。auショップが全国で約1000店なのに対し、ローソンは1万4000店ほどと約10倍の店舗数がある。この店舗数を活用し、リモート接客で携帯電話の契約はもちろん、オンラインでの処方箋、金融や保険の相談など、サービスを拡充していく狙い。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月16日放送 11:03 - 11:30 テレビ東京
円卓コンフィデンシャル(オープニング)
DXの加速やAIの進化により扱うデータ量が増加。データセンターの市場規模は年々拡大し、3年後には5兆円との予測も。世界規模で巨額の投資が行われている。今回はデータセンターの全貌に迫る。

2025年8月13日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
記録的な暑さが続く中、KDDIなど通信各社では、スマートフォン本体の温度が上昇するとバッテリーの劣化や発火のおそれがあるとして、注意を呼びかけている。

2025年8月9日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
ビルに設置された防犯カメラで性別、年代をAIが解析、ロボットがそのひとに合わせた案内をしてくれる。22年ぶりにKDDI本社を移転し新本社ビルを初公開。KDDIは人々の興味、関心事のデータを集約し、未来への実験場として人に合わせたサービスを展開する。社内のゲートを通過すると、その人に合わせた居間の情報をアプリで提供、また、外にある商品をロボットが運ぶ配送ロボッ[…続きを読む]

2025年8月2日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
昨日、三重県桑名市で最高気温40.4℃を観測。ジャンボ海水プールは多くの人で賑わっていた。各地で連日危険な暑さが続く中、これで40℃超えが観測されたのは3日連続となった。携帯大手各社はスマホ熱中症に注意を呼びかけた。

2025年6月27日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
空に浮かぶ銀色の飛行船のような物体はソフトバンクが商用化に向け準備を進めている新しい携帯電話の基地局「空飛ぶ基地局」。ソフトバンクはきのう、この無人航空機を使った通信サービスを来年から提供すると発表した。2019年に「世界のモバイルネットワークに革命を起こす」と語ったソフトバンク・宮川潤一副社長(当時)。2017年から計画が始まったこのプロジェクト。地上に作[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.