TVでた蔵トップ>> キーワード

「LINE」 のテレビ露出情報

去年、東京都内で警察署や交番などに届けられた落とし物の件数は過去最多の約440万件にのぼったという。実は今、AIを使って落とし物を簡単に捜せるサービスがある。さらに格安で落とし物を販売する「掘り出し市」も行われている。取材したのは京王電鉄の忘れ物取扱所。電車や駅の落とし物で一番多いのは傘。1日に300万人以上が利用する京王電鉄。落とし物は1日平均600件にものぼる。この日、落とし物を取りに来たほとんどの人が使っていたのがLINEを使って落とし物を捜せるサービス。開発した企業「find」によると、鉄道会社だけでなく、ショッピングモールやテーマパークなど、約2300の施設が導入しているという。AIを使って簡単に登録・検索をすることで、落とし物が見つけやすくなり、落とした人が自分の落とし物の画像を持っていたら、それを一緒に送ってもらう。画像を送信すると、AIが細かい特徴を自動入力してくれる。写真がない場合は商品のキャプチャーでもいいという。最終的にオペレーターが落とした人に直接聞き取りをするため、なりすましも防げる。このサービスは導入している企業側にもメリットが。京王電鉄は今まで全てテキスト情報での手入力だったが、導入後は登録業務の時間が短縮された。さらに持ち主への返却率が1割から3割にアップ。持ち主が現れなかった落とし物は「鉄道忘れ物 掘り出し市」という期間限定のイベントで売りに出している。持ち主が現れず、警察から鉄道会社に戻った落とし物をイベント業者が買い取り、売りに出している。本来なら廃棄される掘り出し物がお得な価格で販売されている。一方、ホテルでは置き去りのスーツケースが悩みのタネ。3か月保管し、持ち主からの連絡がなければ廃棄できるが、処分にはお金がかかる。都内の「庭のホテル 東京」が始めたのはスーツケースを利用した野菜作り。育てた野菜はレストランで提供している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
LINEで、返信案の文章をAIが提案してくれるサービスが始まった。街頭インタビューでは、返信案をAIが提案するサービスについて賛否両論があった。

2025年9月12日放送 0:45 - 1:20 テレビ朝日
あざとくて何が悪いの?進化系あざとテクニックを深堀り
今回、「進化系あざとテクニック」を紹介。

2025年9月11日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
普段なら冬に流行するインフルエンザに異変が。きのう長野県ではインフルエンザの流行期に入ったと発表。例年よりも2か月早いという。今週に入り、愛知・三重県などでは学級閉鎖となる学校も。きのう時点で全国の小中学校で42クラスが学級閉鎖となるなどインフルエンザが猛威を振るっている。都内のクリニック「いとう王子神谷内科外科クリニック」を訪れた10歳の男の子。検査の結果[…続きを読む]

2025年9月11日放送 1:58 - 2:17 テレビ朝日
永野&くるまのひっかかりニーチェ(オープニング)
2024年11月6日O.A.の回で男子校反対派くるまと女子校賛成派 三谷が大激論。くるまが強すぎたため、男子校・女子校に賛成する人たちの力を借りて三谷アナがもう一度くるまと議論する。メンバーはみなみかわ、卓也、林美桜アナ。しかし、林アナは三谷アナの意見に全同意はできないと言い出した。

2025年9月11日放送 0:25 - 0:55 フジテレビ
いたジャン!全日本スクープ会議
ロケットニュース24編集長の羽鳥はSNS型ロマンス詐欺に注意などを警視庁が発信しているなどと伝えた。羽鳥は調査用のSNSアカウントにある1.6万人のフォロワーと7376人のフォローは全員もれなく詐欺師などと紹介した。羽鳥は「国際ロマンス詐欺師 もりたかなえ」と題し、SNSのダイレクトメッセージからコンタクトしてきて続きはLINEでと言ってくるのは100%詐欺[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.