TVでた蔵トップ>> キーワード

「LINE」 のテレビ露出情報

参院選の最大の争点は物価高対策だった。自公は現金給付、野党は消費税減税を主張。朝日新聞の出口調査で現金給付か消費税減税のどちらがいいか聞いたところ、消費税減税が72%、現金給付は22%だった。現金給付のうち、比例の投票先が自民党は41%、立憲が10%、国民と参政がそれぞれ7%だった。自公の給付を通すためにはどこかに協力してもらう必要があり、野党は減税という意味では同じだが、微妙に違いがあり違いを強調している感じもあるとの指摘も出ていた。番組でもアンケートを実施したところ、物価高対策で実現してほしいのが減税としたのは73%、給付が27%だった。 
国会の状況について、ねじれはなくなったが、どこも過半数をとっているところがない状態。衆院は議席465に対し、自公合わせて220人。過半数は233人のため、自公の賛成だけでは現金給付は通らない。また、減税を主張している野党も細かな違いがあり、まとまることができるのか。給付の実現のためには秋の臨時国会で補正予算を組む必要がある。しかし、過半数に達していない与党には野党の協力が不可欠となる。岩田部長は現実的には立憲民主党か国民民主党、日本維新の会のどこかと協議をしなければならないと指摘。立憲民主党は食料品の消費税減税を実現するまでのつなぎとして給付金を掲げているため、石破総理からは立憲にアプローチかとみられるような発言もある。これに対し、立憲民主党の野田代表は「自民党の言う給付金に賛成し実現するために言っているのではない」と否定。自公立が協力する可能性について、岩田政治部長は立憲は給付金だけに協力するわけにはいかないと指摘。
減税は実現するのか。数の上では野党がまとまれば減税は可能。ただ、野党各党は主張が微妙に異なる。立憲は食料品の消費税原則1年間0%と1人2万円の給付金を主張。日本維新の会は食料品の消費税を2年間0%とすることを主張。国民民主党は実質賃金が持続的にプラスになるまで消費税を一律5%にする。共産党は消費税廃止をめざし5%に緊急減税を主張。参政党は消費税の段階的廃止を目指す。れいわ新選組は消費税廃止を主張している。また、消費税減税は年末の税制協議をへて来春の通常国会で法案を提出するため、実施は早くても来年度からになるという。加谷珪一氏は時限措置なのかそうでないのかという違いは大きいと指摘。野党が主張する減税をまとめるのはどの党になるのか。人数の上では野党第1党の立憲民主党がまとめ役になるのかもしれない。しかし、「立憲民主党は議席を伸ばすことができなかった、主導力が低下する立憲が野党各党をまとめるのは容易ではない」との記事もある。
読売新聞のアンケート調査の結果を紹介。連携したい政党の相関図で参院選の立候補者にアンケートを実施。当選者の回答を抽出したもので、当選者125人中118人が回答している。数字は%で示されており、どの党がどの党と連携したいと考えているかがわかる。立憲の当選者の中で64%は国民と連携したいと考えている。しかし、国民の方は12%しか立憲と連携したいと考えていない。国民民主党では、自民党と連携したいと考えている人は35%。しかし、自民党の方は国民民主党と連携したいと考えている人は9%。国民民主党と連携してもいいと考えている人が多いのが躍進した参政党で21%。しかし、参政党と連携してもいいと考えている国民民主党の人は6%。参政党は自民党と連携してもいいと考えている人もいるが、自民党側は参政党と連携してもいいと考えている人はいない。参政党の神谷代表は「国民民主が一番近い。民意を受けているところ同士が連携することは理想的な形と思う」と発言していた。田崎氏はこの回答について、与党が過半数を握っている状態での回答なので今聞けばいいなどとコメント。上地雄輔はせっかく政策で選んだのに、政治的問題で決められないと選挙に興味をもった人も離れてしまうと危機感を示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 0:55 - 1:25 テレビ東京
二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜松岡&大吉が福留光帆と飲み歩く
話題は福留の交友関係について。仲が良いのはクロちゃん。福留が仕事で悩んでいたころ、親身になって話を聞いてくれたのがきっかけ。以来毎日LINEしているという。大吉は「絶対ワンチャンあると思ってる」と警告するが、本人は「下心は感じない」と主張。それでも、食事の席では離席前にグラスを空けるようにしているという。お見送り芸人しんいち、なすなかにしなど芸人の友人が多い[…続きを読む]

2025年7月26日放送 11:00 - 11:30 テレビ朝日
THE世代感昭和世代でも驚ける 昔の東京映像クイズ
次に伊集院光はなんでも相談できる場所があると答えて正解となり10点となった。当時の相談できる内容は職場の人間関係・治療方針・金銭の貸借にまつわる法律相談や男女交際など本当に何でも聞いてくれてすべて無料だった。若者を支えるサービスは他にもあり、夏季限定で3分間無料の電話コーナーがあった。さらに自分の故郷のニュースが知れるように全国地方新聞コーナーもあった。[…続きを読む]

2025年7月26日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ
土曜はナニする!?日帰りぶらっとりっぷ
京都・嵐山で大人のぶらり旅。小山薫堂さんが行ってみたかった舟でチェックインする「星のや京都」。しかし生憎の雨で車で移動。舟では、京都の西側を流れる大堰川を進む約15分間の船旅。平安貴族が愛したという嵐山の風景を満喫しながらチェックインできる。幻想的な水の庭や、いぶし瓦と白砂を枯山水に見立てた奥の庭、ライブラリーラウンジの利用ができる。おまちかねのディナータイ[…続きを読む]

2025年7月26日放送 3:00 - 3:15 テレビ東京
推しエンタTV(推しエンタTV)
「正解の無いクイズLIVE2」が8月3日にきゅりあん小ホールにて開催。視聴者から募集した「正解の無いクイズ」を各界の天才・奇才・変人が回答。MC3人が正解っぽい回答「カルカルアンサー」を導き出す。今回のイベントは「正解の無いクイズ」の2回目となるリアルイベント。前回のイベントの様子を紹介した。お客さんがLINEのオープンチャットを使って、その場でクイズに回答[…続きを読む]

2025年7月25日放送 19:00 - 20:55 TBS
ハマダ歌謡祭ライブ会場直撃インタビュー!これ誰のファン?
これ誰のファン?と出題。ヒントとして「ライブの定番は高速拍手」や韓国で大ブームであるなど紹介。正解は「Official髭男dism」。ここまでの結果ルーキー世代が460点、ベテラン世代が420点を獲得。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.