TVでた蔵トップ>> キーワード

「LINE」 のテレビ露出情報

幅広い世代から相談を受けているいのちの電話。去年は57万件を超える相談を受けた。このうち、1割を超える約6万5000件が自殺の可能性がある相談だったという。全国にセンターがあり今年4月辞典で5873人の相談員が対応にあたっている。この57万件はあくまでも通話ができた件数。かかってきた電話の約2%しか対応できないというセンターもあり、相当数が繋がっていないという現状もある。その主な理由が相談員不足。相談員になるのには約1年半近くの研修が必要で、全員無償のボランティア。研修を受けに行く交通費も自腹で相談員の負担が大きいという。いのちの電話の他にもパソコンやチャットでの相談に特化した「あなたのいばしょ」もある。相談件数は年々増えていて、昨年度は約41万2000件。10代、20代で全体の6割を占めている。24時間365日相談を受けつけているが、こちらの応答率も約40~60%。これを100%にするために取り組んでいるのが、海外在住の相談員。時差を利用して深夜の相談に対応。相談員の約3割が海外在住。
来週金曜から兵庫県姫路市の中学生を対象にした実証実験。使われるのは友達AI「ヒメちゃん」。いじめ・自殺予防のためにやりとりをしてくれる。応答率はAIのため100%。人に話すことをためらいがちな中学生も、AIだからこそ気軽に話しかけられるのではと期待されている。そして、子どもの何気ない言葉に隠されているSOSに周りの大人が気づくことも大切。精神科認定看護師「こど看」さんによると「もういい」という言葉のウラには助け、怖い、などの意味が。「めんどくさい」という言葉のウラには自信がない、消えたいなどの感情が隠されていることもあるという。こど看さんは「子供は気持ちの言語化が難しく大人が相談の機会を作ることが大事」と話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月6日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
ネプリーグLINEネプリーグ
「徳川15代将軍は?」でLINEネプリーグ。新ドラマ軍団は合計0pt。粗品軍団は合計10pt。吉田沙保里軍団は合計8pt。

2025年10月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
高市新総裁が誕生した。事前には小泉氏が有利と言われていたが、1回目の結果は小泉氏が国会議員票80、党員・党友票84で計164票。高市氏は国会議員票が64で党員・党友票が119の計183。林氏は国会議員票が72、党員・党友が62で134票。小林氏は計59、茂木氏は49だった。高市氏勝利の要因はいろいろあるが、最大なのは麻生太郎さんの決断だとした。派閥が無くなり[…続きを読む]

2025年10月6日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビココ調
若者略語を紹介。「メンブレ」とは、メンタルブレイクの略で落ち込んだ時などに使う。「スパダリ」はスーパーダーリンの略で完璧な男性に対して使う。40代・50代が使っていた略語を調査すると「バリ3」が出ていた。若者略語は他に「はかコス」は墓場まで持っていきたいくらいお気に入りのコスメのこと。「絶起(ぜっき)」は絶望的な起床で寝坊して間に合わない状況のこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.