TVでた蔵トップ>> キーワード

「Liberaware」 のテレビ露出情報

日本で活躍している最新ドローンを倉田大誠が解説。能登半島地震でも活用された産業用ドローンで世界最小クラス「IBIS2」は狭い場所でも撮影可能、反転しても離陸可能。「IBIS2」を製造販売している閔弘圭さんは「モーターが防塵になっており、他にはない。」などと話した。おとといまで開催されていた第3回ドローンサミットでは、全国から70以上の企業が出店し、最新ドローンが紹介された。不審者を自動追跡、検知するAIが搭載された「セコムドローンXX」は、日本初のAIを利用した利用したセキュリティードローン。人や車両を検知すると監視者に通知、監視者が不審者と判断すると自動で追跡し撮影、赤外線カメラで夜間も対応。離着陸、バッテリー交換などが全自動。手にひらで離着陸、簡単操作、6つの自動撮影モード。簡単操作、お手軽撮影「DJINeo」は約135グラム、指先で操作、自動撮影モード6種類。AIを搭載しており指先の操作で被写体の追尾、周辺を旋回など6つの自動撮影。モードの選択は専用アプリで音声指示可能。
住所: 千葉県千葉市若葉区都賀2-12-19-201
URL: http://liberaware.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
Liberawareの20cm四方・約240gの「小型ドローン」を紹介。好感度カメラが搭載され、狭い場所・暗い場所・被災地などで活用される。万が一墜落してひっくり返っても、片方のプロペラだけを逆回転することで元の姿勢に戻ることができる。

2025年7月6日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!この1年で株を上場したスゴい会社!
千葉市にある株式会社リベラウェア。創業8年、24年7月には東証グロース市場に上場。手掛けているのはドローンの開発・販売。昨年度は年商9億円。

2025年6月13日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明けインフラ危機に挑む!
1月汚水管の破損によって引き起こされた八潮市の道路陥没事故。発生から1周間後にカメラも現場へ向かった。周辺約200世帯に避難勧告が出て、約120万人に排水自粛を要請していた。事故に巻き込まれたトラック運転手は、この時まだ見つかっていなかった。この日、新たな動きとして陥没現場から約600メートル離れたマンホールから運転手の捜索を始めるという。準備されていたのは[…続きを読む]

2025年6月5日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
インフラの点検や災害現場での活用が期待されているドローンの最新技術を紹介する展示会がきのうから千葉市で始まった。千葉市のベンチャー企業が開発した直径およそ20センチの小型ドローンは、今年1月に埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没の際には、下水道管の中を飛行し、転落したトラックの運転席部分を見つけた。名古屋市のベンチャー企業のドローンは、潜水用の機体との一体[…続きを読む]

2025年6月4日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
インフラの点検や災害現場での活用が期待されているドローンの最新技術を紹介する展示会がきょうから千葉市で始まった。幕張メッセで始まったドローンの展示会には280余りの企業や団体が出展している。千葉市のベンチャー企業が開発した直径約20cmの小型ドローンは配管の中や屋根裏など、人が入りづらい場所を点検することができる。今年1月に埼玉・八潮市で発生した大規模な道路[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.