TVでた蔵トップ>> キーワード

「MMD研究所」 のテレビ露出情報

「スマホ定期口座」を各銀行の預金の獲得競争が活発化している。三菱UFJ銀行はまずスマホで口座を新規開設した上で定期預金口座に10万円以上預ける(期間1年以上)と1万円が還元される。また、三井住友銀行では銀行口座やクレジットカードなどをスマホアプリで一括管理できる「Olive」というサービスがある。このアカウントを作って証券口座の開設など一定条件を満たすと最大2万3600円相当のポイントをもらえる。PCを使ったネットバンキングよりもスマホの方が使用頻度も高く、リアルタイムなどで不正使用があった場合に通知が来るためユーザー満足が非常に高いのだそう。こういった分野の先進国アメリカでは48%が銀行を使う場合の第1候補としてスマホを使用。そしてパソコンは23%と2位。他に店舗に行くのは9%、ATMは8%となっている。こういった流れを見据えて都銀もスマホアプリに力を入れている状況。
MMD研究所によると現在利用している銀行口座の調査では2位が楽天銀行、6位住信SBIネット銀行、7位PayPay銀行、9位イオン銀行、10位にauじぶん銀行。ベスト10のうち5行がネット銀行という状況。いまはネット銀行と都銀の争いも活発化。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
今日のテーマは『時代で変化給料のもらい方』。街の人にお給料事情を聞いた。20代の新社会人の女性は「両親に1万円ずつ渡したい。」等とコメントした。また、10代の新社会人の女性は「母の日が近いので恩返ししたい。」等とコメントした。50代の飲食店経営者の男性は「遊びで使った。」等とコメントした。スタジオトーク。斎藤佑樹は「トレーニング器具を買った。」等とコメントし[…続きを読む]

2025年3月5日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
フリマアプリのメルカリが始める携帯電話。いつものアプリに、新たに専用のページが追加された。最大の強みは、日本初となるギガの売り買いができる。余ったギガはメルカリで出品、足りないときは追加で買えるのが初めての試みだと、フリマアプリの強みをアピール。NTTドコモの回線を利用して、値段は2ギガ990円、20ギガ2390円をラインナップする。5年前に楽天が参入し、a[…続きを読む]

2025年3月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ注目!きょうのイチメン
メルカリがメルカリモバイルサービスをきょうから開始。料金プランは2種類。2GB990円、20GB2390円。NTTドコモの回線を利用する。自前の基地局を持たず大手キャリアなどの回線を借りて運営。料金は設備投資が不要なため低価格プランを提供。サービスは大手キャリアとは異なるユニークなサービスなどが提供可能。ギガの売買が可能。1GBあたり200〜500円で出品可[…続きを読む]

2025年2月6日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
ダウンタウンDX芸能人のスマホの中身 完全プライベート写真100枚超
スマートフォンを持ってきたゲストたち。初登場の那須ほほみは服装によってスマホケースを使い分けているという。保存されている写真の枚数について、佐藤大樹は「意外と少なくて3792枚」と言うが、世間のスマホの写真保存平均枚数は1411.8枚(日本フォトイメージング協会×MMD研究所調べ)。鷲見玲奈は4万7500枚、重盛さと美は20万枚だと話した。

2025年1月15日放送 19:00 - 20:50 TBS
世界くらべてみたら(放送100回記念 上海ディズニーランドスペシャル)
はらぺこツインズが上海ディズニーランドのグルメ50種類を食べ尽くす。チップとデールの店を訪れ、デールのチョコレートクッキーとドリンクのセットやパイナップル風味のアイスを味わった。その後も和牛味噌かけ黒豆腐やフレンチトーストとドリアン風味アイスなどを味わった。中国はドリアンブームで、濃厚な味わいが若者にウケている。上海ディズニーランドではモバイル決済が主流で、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.