TVでた蔵トップ>> キーワード

「MUJI HOUSE」 のテレビ露出情報

年々高騰していくマンションの価格。去年東京23区の新築マンションの平均価格はついに1億円を突破。いま注目されているのは、団地。その多くが1960年代から本格的につくられたもので、建物の古さやエレベーターがないところもあり敬遠されがちだった。古い団地がリノベーションで驚くほどゴージャスに生まれ変わる、団地リノベーションの最前線を取材。品川区にある八潮団地、築40年で古いが、最寄りの駅から徒歩10分と好立地。3年前に3700万円で77平方メートルの部屋を購入した一家は、1500万円かけフルリノベーション。大きな団地は都市開発として建設されたものが多いため、周辺に学校、病院などの施設が充実していて利便性が高い。心配なのは耐震性。購入の際には耐震性のチェックを必須。埼玉県にある築40年の団地、8年前に2100万円で購入し広さは96平方メートル。安く購入できた分、1600万円かけてリノベーション。神奈川・藤沢市の団地では洋服や生活雑貨で知られる無印良品もリノベーションに参戦。
住所: 東京都豊島区東池袋4-26-3
URL: https://www.muji.net/ie/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月12日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(お得にマイホーム)
無印良品がURと手を組んだ団地リノベーション。築42年の物件も無印良品の手にかかれば、白を基調としたシンプルでおしゃれな部屋に大変身。無印良品が生まれ変わらせた神奈川県藤沢市の駅から少し離れた団地、2000万円前後とかなり購入しやすい値段。住んでいる夫婦は、公募で選ばれたモニター。2年間家賃無料で住めるかわりに、ここでの生活をYouTubeなどで発信。

2024年6月9日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ中山のイチバン
千葉・南房総市で、水道、ガス、電気を契約せずに生活できるインフラゼロハウスを目指す家を取材。ことし4月、インフラゼロを目指す家の試作品が完成。発売に向け、すでに実証実験がスタートし、応募数は1週間で600件以上。手がけたのは、MUJI HOUSE・川内浩司さん。4つのゼロを目標にする、自給自足ができる家の仕組みをひもとく。1:水・電気の契約が不要“インフラゼ[…続きを読む]

2024年6月5日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
神奈川県横浜市のとある団地。駅から徒歩10分ほどおよそ1500部屋が入っている港南台かもめ団地。その一室を訪ねるとおしゃれな空間が。この部屋を手掛けたのはインテリア用品や生活雑貨などで知られる「無印良品」。UR都市再生機構とコラボして作られた団地。団地は高度経済成長期を迎えた1960年代〜1970年代に建設が本格化。現在は全国におよそ2900の団地があるがこ[…続きを読む]

2024年5月23日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ気になる!3コマニュース
無印良品がインフラゼロハウスを公開した。開発したのは無印良品の住宅部門を扱う「MUJI HOUSE」で、電気・ガス・水道も契約する必要がない。水と電気を自給しながら好きな場所に住めるのが特徴で、移動が出来るので災害時にも役立つ家となっている。今年4月に試作品第1号が完成し、現在千葉県の南房総市で実証実験中。間取りは約6.5畳のベッドルーム、隣に約7.5畳のウ[…続きを読む]

2024年5月19日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!ヒライシ未来視点
能登半島地震の発生から4か月半が過ぎたが、いまだに2500戸余りで断水が続いており復旧には至っていない。私たちの暮らしに欠かせない水や電気といったインフラが、災害時でも自給自足できるという未来の家を取材。「インフラゼロハウス」を開発したのは、生活雑貨から防災グッズ、注文住宅まで幅広い商品を手掛ける無印良品。MUJI HOUSE取締役・商品開発部長・川内浩司さ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.