TVでた蔵トップ>> キーワード

「N党」 のテレビ露出情報

立憲民主党・安住幹事長は「自民党と維新の皆さんはきょうあたりで方向を決めるのではないか。維新の吉村さんが定数削減の問題について話していたが、これと政治とカネの問題を一緒にしてはならないと思う。すり替えちゃダメ。一番肝心な政治とカネの部分で曖昧にしていると維新にとって大変なことになると思う。(公明党との関係について)西田幹事長と会って話した。公明党と我々はもともと考え方が近い。色んな意味でも合う。これからは国会などでも連携とろうとなっている。いま国内が右傾化に動いている中で我々は中道路線でやっていこうとなっている」など述べた。
今月14日総理指名選挙の野党候補一本化について立憲民主党の野田代表は「自民党から政権を奪えたというのは十数年に1回しかめぐってこないチャンス」と述べ、国民・玉木代表への投票も選択肢として3党党首会談を開催。国民民主党の玉木代表は「仮に政権をともにするといことであれうば基本政策の一致が不可欠」などコメントし立憲に対して安全保障などの基本政策を転換するように求めている(できなければ応じない構え)。国民・立憲の基本政策の違い。安全保障について国民民主党は日米安保体制の強化を掲げ、立憲はこれまでは安保法制「違憲部分の廃止」を訴えてきたが、おととい野田代表は「直ちに廃止ではない」という姿勢を示した。続いてエネルギー政策。国民民主党が原発再稼働だったことに対して立憲民主党は原発ゼロだったのが条件付きで再稼働を認めるという姿勢を表明。そして憲法改正。国民民主党は緊急事態事項を盛り込むという点で改正が必要というスタンス。一方の立憲民主党は議論すべきという考えだったが、現在の憲法で対応できるとしている。今後幹事長国対委員長レベルで協議が続くとみられるが、この状況で国民民主党との連携はできるのか。立憲民主党の安住幹事長は「全部がダメだと言っているわけではなくて、遠くでやる自衛隊のオペレーションが我が国の法体制のなかでは疑念がある。安保条約が全部だめとかそういうことではない。そんなに大きな政策での違いはないと考えている」などコメント。また、自民党と連立を組むと見られている維新について安住幹事長は「いまはいいが連立組んだあとは大変だろうなと思って見ていた。自分たちのことを本当に自民党に飲んでもらわないと維新の皆さんの出番はなくなる。連立に入ると自民党がうんと言わないと何もできなくなるため、リスクがある。まだ維新との協議は終わったわけではなく、現状ストップした状態。自民党と維新の協議次第」などコメント。
国民との今後の関係について立憲民主党・安住幹事長は「国会運営上は仲良くやっている。そこに今度は新たに公明党のみなさんが入ってくる。やりやすくはなっていくと思う。総理指名選挙よりも自公連立解消の方が大きいこと。玉木さんには同じ党で一緒にやっていたこともあるんだから一緒にやろうよと話している」などコメント。田崎氏は「穏健な保守でまとまっていくのが立憲とか国民、公明党という感じで、ちょっと保守の中でも強硬な人たちが自民党になっていくという分かれかた」などコメント。岩田氏は「国民は立憲や公明の方に入ってくるのではないかと見られている」などコメント。また、首班指名選挙について安住幹事長は「維新と自民党の協議の結果次第」などコメント。
立憲民主党と公明党との連携について。きのう両党は幹事長会談を行った。会談後安住幹事長は「もともと穏健中道勢力として与野党に分かれていたが考え方は非常に似ているので野党という立場になって様々な面で全般にわたって連携を深めていきたい」など述べている。また公明党の西田幹事長は「日本を進めるために様々な政策で協議を進めていきたい。私どもは中道改革勢力の軸となるということを改めてお伝えした」など述べている。主な政策でも両党は一致しているところが多くなっている。田崎氏は「今後、自民党・維新が政権を取った場合に安定政権になると思う」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月17日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.HOT today
きのう自民党の高市早苗総裁が会っていたのは参政党・神谷宗幣代表、そこで首相指名の協力を呼びかけたという。また、高市総裁は他にもN党にも協力を呼びかけている。そんな中、自民党に急接近しているのが日本維新の会。きのう行われた連立を視野に入れた協議では維新側は連立の条件となる12の制作項目を提示。社会保険料の引き下げを含む社会保障改革や副首都構想、企業・団体献金の[…続きを読む]

2025年10月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党と玉木代表の発言について。10月5日の総裁選翌日に高市氏と都内で密かに面会したと報道されたが玉木氏は「会った覚えはない」などとコメント。玉木氏は「会ったか会わなかったも含めてコメントしていない。」などと話した。佐藤千矢子は「公明党が4日に3つの懸念点を言ったのに回答がないままに連立拡大に走ってしまったことが神経を逆撫でした。」、田崎史郎は「維新との交渉[…続きを読む]

2025年8月1日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
参議院選挙後も精力的にSNSで発信を続ける参政党・神谷代表。衆参通じて初めてとなる委員長ポストは、懲罰委員長。懲罰委員会とは、国会の自律権に基づき議員の懲罰に関する事柄を審査する委員会。過去には、初当選以降一度も国会へ登院していなかったガーシー議員に対し、懲罰委員会が開かれた。結果、1951年以来72年ぶりに最も重い除名処分となった。国会の許可を得ずに北朝鮮[…続きを読む]

2025年7月21日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,×参院選
神奈川選挙区は立憲民主党、国民民主党、自民党、参政党がそれぞれ議席を取った。公明党の佐々木さやかは及ばなかった。埼玉選挙区は自民党、国民民主党、立憲民主党、参政党が1議席を獲得。千葉選挙区は国民民主党の新人で元NHK記者の小林さやかが初当選。立憲民主党の現職で元環境大臣の長浜博行、自民党の現職・石井準一が4回目の当選。群馬選挙区は、自民党の現職・清水真人が参[…続きを読む]

2025年7月21日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
政界を引退した自民党の重鎮・二階元幹事長の三男・伸康は去年の衆院選で落選、リベンジを誓う。総理が来た演説会では空席が目立つ。対するのは無所属の新人・望月良男候補。横にはその二階氏を破った世耕弘成議員の姿が。因縁が再び。和歌山では保守分裂の選挙戦。二階伸康候補は敗戦。望月良男候補が当選。二階氏は、深く深くお詫びを申し上げたいなどと述べた。群馬選挙区では清水真人[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.