TVでた蔵トップ>> キーワード

「NHK広島放送局」 のテレビ露出情報

広島放送局では去年11月に被爆80年のプロジェクトを立ち上げ「わたしが、つなぐ」と題してホームページで動画を紹介している。広島市の高校3年生、樋口文美菜さんは被爆者の方から当時のことを聞き取って絵に描く活動をしている1人。被爆者の瀧口秀隆さんから原爆が投下された瞬間の母親についての話を聞いて絵に残している。樋口さんは被爆者の平和への願いを感じ取ってもらいたいと話している。ホームページでは原爆を投下した爆撃機に搭乗していた米国人の孫と広島と長崎で2度被ばくした人の孫の交流の動画も紹介している。日本被団協結成当時から活動に関わってきた97歳の被爆者、阿部静子さんの特集を紹介。阿部さんはやけど痕で顔にケロイドが残り「赤鬼」と差別され夫の親戚からは離婚を迫られた。それでもこれまで活動を続けてきた。さらにホームページでは被爆者からの手紙を朗読して紹介するコーナーも設けている。広島放送局では全国の被爆者からの手紙を募集している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月13日放送 11:10 - 11:30 NHK総合
どーも、NHK(特集)
山根さんは「広島の人たちは知ってるかもしれないけど、戦争で原爆が落ちたあとに3日後に電車が生き残ってる人たちの力でなんとか街を動かしていかないとという状況でというエピソードが盛り込まれているので、戦争とか原爆になにか興味をもつきっかけになってくれるんじゃないかなと感じた」などと話した。「言伝 ―ことづて―」は、広島局の被爆80年プロジェクトのHPで聴ける。「[…続きを読む]

2025年6月13日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
広島県の被爆時の様子を描いたVR映像は埼玉・川口のNHKアーカイブスでも閲覧することが可能となっている。映像を手掛けた横井秀信さんは被爆者に話を伺う中多くの方が亡くなってしまった、つらい思いを伝えてくれた中でどういうふうに言葉を伝えていくか考えた中で新たな映像表現を使うことを考えたと振り返った。VRは人の体験を自分の体験のように感じることができるのが特徴であ[…続きを読む]

2025年6月13日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース広島局 昼のニュース
7年前4年前の豪雨の際、川に排水ができなくなり雨水が溢れた竹原市の住宅地で新たなポンプ場が完成し、きょう記念の式典が開かれた。式典では実際にポンプが稼働する様子が公開された。竹原市の大王地区では2018年7月、2021年7月の豪雨で本川の水位が上昇して雨水を排水できなくなりポンプを稼働させたものの水があふれて住宅が浸水する被害がでた。新たなポンプ場では雨水を[…続きを読む]

2025年6月4日放送 20:42 - 20:45 NHK総合
#NHK(#NHK)
駅伝中継の舞台裏を紹介。天皇盃 第30回 全国男子駅伝で、NHKでは3時間生中継、スタッフ200人以上が放送を支えた。移動中継車やカメラバイクで撮影。街の人に協力してもらい事前にコース沿いの建物などに臨時のアンテナを設置した。レース5日前には送受信の状況を確認した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.