TVでた蔵トップ>> キーワード

「NHK札幌」 のテレビ露出情報

1960年ごろから70年代にかけて流行したジュークボックス。箱の中には何十枚ものレコードが入っていて、その中から好みの曲をかけることができる。当時を知らない世代の人たちが今、その魅力にはまっている。米国発祥のジュークボックスは戦後、日本に持ち込まれ、かつてはカフェやバーなどで楽しむことができた。しかし1980年以降は、カラオケの普及などで次第に数を減らし、今ではほとんど見かけなくなった。そんなジュークボックスをよみがえらせようと奮闘する男性が札幌市にいる。亀卦川浩司さんは電気工事会社に勤めながら、仕事終わりや休みの日に自宅でジュークボックスを修理している。きっかけは17年前、友人から修理を頼まれたことがジュークボックスとの出会いだった。それまでジュークボックスで音楽を聴いたことはなかったが、修理をしていくうちに、その聴き心地にはまっていった。ジュークボックスはすでに日本では生産されておらず、部品が手に入りにくい。そのため、回路図をもとに独自に部品を作って代用している。丁寧な仕事ぶりが口コミで広がり、亀卦川さんのもとには動かなくなったジュークボックスの修理依頼が全国から寄せられている。亀卦川さんがよみがえらせたジュークボックスが置かれているススキノのバー。常連客の1人、32歳の齋藤光汰さんは、職場の先輩に連れられてこの店を訪れたことがきっかけでジュークボックスをよく聴くようになった。先輩とは30歳以上年が離れているが、ジュークボックスの魅力は年代を超えて仲を深められることだと感じている。昭和の音色を奏でるジュークボックス。懐かしさと新しさが相まって、今、幅広い世代を魅了している。
住所: 北海道札幌市中央区大通西1-1
URL: http://www.nhk.or.jp/sapporo/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月31日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーン中継 今日のおまかせ
北海道・小樽市のおたる水族館から中継。今日のミッションは「館内にいる赤ちゃん(2種類)を探してその魅力を伝えて!」。園内の飼育員の方に話を聞くと、ゼニガタアザラシとゴマフアザラシの赤ちゃんがいるとのこと。ゼニガタアザラシの赤ちゃんは今年襟裳岬で保護されたという。襟裳岬ではゼニガタアザラシによる漁業被害も出ていることから、その実情をこの水族館では伝えているとの[…続きを読む]

2024年10月30日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(岡山局 昼のニュース)
倉敷市立連島南中学校が3年ぶりに実施された訓練。全校生徒と教職員約450人が参加した。訓練は、倉敷地域で震度6弱の揺れを観測しその後、瀬戸内海沿岸部に津波警報が発表されたという想定で実施された。生徒たちは校庭に避難したあと教職員や警察官の誘導のもと、約2キロ離れた高台にある大学のグラウンドまで再び避難した。この中学校では南海トラフ巨大地震で、津波で1メートル[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.